キャベツの使い切りレシピ8選|外葉から芯まで丸ごとおいしく食べ切ろう
キャベツは外葉から芯までおいしく食べられる食材です。しかし「同じメニューで使い切る前に飽きる」「新鮮なうちに使い切れない」と悩む方もいるでしょう。そこで、1玉のキャベツがあっという間になくなる使い切りレシピを8個紹介します。鮮度を保つための保存方法も解説するので、そちらも参考にしてみてください。
- 【キャベツの使い切りレシピ】大量消費アイデア
- 1/2玉を一気に消費!時短も叶う「巻かないロールキャベツ」
- 食欲をそそる味付けで大量のキャベツもペロリ「キャベツ麻婆」
- お弁当のおかずにもおすすめ「塩もみキャベツの豚肉ロール」
- 【キャベツの使い切りレシピ】外葉を活かしたアイデア
- 切ってもむだけ!「キャベツの浅漬け風サラダ」
- カリッ・モチッ・シャキッ!いろいろな食感が楽しい「キャベツのチヂミ」
- うまみたっぷり!歯ごたえシャキシャキ「キャベツの餃子」
- 【キャベツの使い切りレシピ】芯を活かしたアイデア
- フレッシュ感たっぷりの「キャベツのレモンマリネ」
- ゴボウとは一味違う「キャベツの芯のきんぴら」
- キャベツの鮮度を保つ、おすすめの保存方法
- 【丸ごと】芯の「成長点」を壊してから冷蔵室へ
- 【カット】乾燥を防いで冷蔵室に入れる
- 使い切りレシピでキャベツを丸ごと堪能しよう!
【キャベツの使い切りレシピ】大量消費アイデア
まずは、キャベツの外葉から芯まで大量消費できる使い切りレシピを3つ紹介します。「安くて1玉買ったものの冷蔵庫の中が既にパンパン」「まだ1玉残っていて使い切れそうにない」など、大量消費したいときに役立つレシピです。
1/2玉を一気に消費!時短も叶う「巻かないロールキャベツ」
1/2玉のキャベツを一気に消費できる上に、巻かないから時短で作れる万能なロールキャベツ。ロールキャベツの中にチーズを入れたり、トマトベースのスープに変えたりするのもおすすめです。
<材料:2~3人分>
・キャベツ 1/2玉(600g)
・合びき肉 300g
・玉ねぎ 1/2個
・塩 小さじ1
・こしょう 少々
・水 900cc
・顆粒コンソメ 小さじ4
・キャベツ 1/2玉(600g)
・合びき肉 300g
・玉ねぎ 1/2個
・塩 小さじ1
・こしょう 少々
・水 900cc
・顆粒コンソメ 小さじ4
<作り方>
1. キャベツの芯を取り、内側の葉を数枚抜き取る
2. 抜き取った葉はざく切りにする
3. 玉ねぎをみじん切りにする
4. ボウルに合びき肉、玉ねぎ、塩、こしょうを入れて混ぜたら、1.に詰める
5. 鍋に2.を敷き、切り口を下にした4.を入れる
6. 鍋に水、顆粒のコンソメスープを入れ、落としぶたをして加熱する
7. 沸騰したらアクを取り、弱火にして20分煮る
8. 皿に移し、食べやすい大きさに切って取り分ける
1. キャベツの芯を取り、内側の葉を数枚抜き取る
2. 抜き取った葉はざく切りにする
3. 玉ねぎをみじん切りにする
4. ボウルに合びき肉、玉ねぎ、塩、こしょうを入れて混ぜたら、1.に詰める
5. 鍋に2.を敷き、切り口を下にした4.を入れる
6. 鍋に水、顆粒のコンソメスープを入れ、落としぶたをして加熱する
7. 沸騰したらアクを取り、弱火にして20分煮る
8. 皿に移し、食べやすい大きさに切って取り分ける
食欲をそそる味付けで大量のキャベツもペロリ「キャベツ麻婆」
食欲そそるピリ辛仕上げのキャベツ麻婆なら、大量のキャベツもペロリと食べられます。香辛料によって血行が良くなるので、代謝が落ちがちな時期は特に取り入れたいレシピです。
<材料:2人分>
・キャベツ 1/4玉(300g)
・豚ひき肉 100g
・ニンニク 1/2かけ
・生姜 1かけ
・サラダ油 大さじ1
・水溶き片栗粉(片栗粉 大さじ1/2、水 大さじ1と1/2)
(A)
・豆板醤 小さじ1
・醤油 大さじ1
・酒 大さじ1
・中華スープ顆粒 大さじ1/2
・水 1/3カップ
・キャベツ 1/4玉(300g)
・豚ひき肉 100g
・ニンニク 1/2かけ
・生姜 1かけ
・サラダ油 大さじ1
・水溶き片栗粉(片栗粉 大さじ1/2、水 大さじ1と1/2)
(A)
・豆板醤 小さじ1
・醤油 大さじ1
・酒 大さじ1
・中華スープ顆粒 大さじ1/2
・水 1/3カップ
<作り方>
1. キャベツは3cm角、ニンニクはみじん切り、生姜は千切りにする
2. フライパンにサラダ油とニンニク、生姜を入れ、弱火にかける
3. ニンニクの香りが強くなったら、豚ひき肉を入れて中火で炒める
4. 色が変わったら(A)とキャベツを加えて、しんなりするまで弱火で煮る
5. 水溶き片栗粉を入れてトロミをつけたら皿に盛りつける
1. キャベツは3cm角、ニンニクはみじん切り、生姜は千切りにする
2. フライパンにサラダ油とニンニク、生姜を入れ、弱火にかける
3. ニンニクの香りが強くなったら、豚ひき肉を入れて中火で炒める
4. 色が変わったら(A)とキャベツを加えて、しんなりするまで弱火で煮る
5. 水溶き片栗粉を入れてトロミをつけたら皿に盛りつける
お弁当のおかずにもおすすめ「塩もみキャベツの豚肉ロール」
塩もみキャベツの豚肉ロールは、しっかり味が染み込むため冷めてもおいしく、晩ご飯からお弁当のおかずまで大活躍!塩もみしたキャベツは、水分が抜けてかさが減るため、たくさんの量を一気に食べられます。
<材料:2人分>
・キャベツ 1/4玉(300g)
・豚ロース薄切り肉 300g
・生姜 1かけ
・塩こしょう 適量
・小麦粉 適量
・サラダ油 大さじ1
(A)
・酢 大さじ2
・醤油 大さじ2
・みりん 大さじ1/2
・キャベツ 1/4玉(300g)
・豚ロース薄切り肉 300g
・生姜 1かけ
・塩こしょう 適量
・小麦粉 適量
・サラダ油 大さじ1
(A)
・酢 大さじ2
・醤油 大さじ2
・みりん 大さじ1/2
<作り方>
1. キャベツと生姜を千切りにして合わせたら塩を振り、しんなりとしたら水気を絞る
2. 豚ロース薄切り肉を広げて塩こしょうを振り、軽く小麦粉をまぶす
3. 2.を1枚ずつ縦に広げ、1.を中央部分に置いて巻く
4. 3.に軽く小麦粉をまぶす
5. フライパンにサラダ油を引いて熱し、4.の巻き終わり部分を下にして中火で焼く
6. 混ぜ合わせた(A)をフライパンに入れ、全体になじんだら皿に盛りつける
1. キャベツと生姜を千切りにして合わせたら塩を振り、しんなりとしたら水気を絞る
2. 豚ロース薄切り肉を広げて塩こしょうを振り、軽く小麦粉をまぶす
3. 2.を1枚ずつ縦に広げ、1.を中央部分に置いて巻く
4. 3.に軽く小麦粉をまぶす
5. フライパンにサラダ油を引いて熱し、4.の巻き終わり部分を下にして中火で焼く
6. 混ぜ合わせた(A)をフライパンに入れ、全体になじんだら皿に盛りつける
【キャベツの使い切りレシピ】外葉を活かしたアイデア
続いて、キャベツの外葉を活かしたアイデアレシピを3つ見ていきましょう。外葉とは、キャベツの外側にある緑が濃い1〜2枚のこと。捨てられがちな部分ですが、内側の葉よりもビタミンCが多く、うまみ成分も含まれた立派な食材です。きれいに洗えば衛生面も問題ないため、ぜひ使い切ってみてください。
切ってもむだけ!「キャベツの浅漬け風サラダ」
あと一品欲しいときにサッと作れる浅漬け風サラダです。調理時間は約5分、冷蔵庫で15分寝かせ水気を切れば完成するので、思い立ったら作ってみてください。
<材料:2人分>
・キャベツの外葉 2枚(120g)
・キュウリ 1/2本
・塩 小さじ1/4
・ごま油 大さじ1/3
・白だし 大さじ1
・キャベツの外葉 2枚(120g)
・キュウリ 1/2本
・塩 小さじ1/4
・ごま油 大さじ1/3
・白だし 大さじ1
<作り方>
1. キャベツの外葉はざく切りに、キュウリは麺棒で叩いて約3cm四方に切る
2. 保存袋に1.と塩、白だし、ごま油を入れてよくもむ
3. 冷蔵庫に15分入れ、水気を切って皿に盛りつける
1. キャベツの外葉はざく切りに、キュウリは麺棒で叩いて約3cm四方に切る
2. 保存袋に1.と塩、白だし、ごま油を入れてよくもむ
3. 冷蔵庫に15分入れ、水気を切って皿に盛りつける
カリッ・モチッ・シャキッ!いろいろな食感が楽しい「キャベツのチヂミ」
シャキシャキのキャベツ、モチモチの生地、カリカリのチーズと、いろいろな食感が楽しめるチヂミ。チーズの他に刻んだキムチを加えても、おいしく仕上がります。
<材料:2人分>
・キャベツの外葉 2枚(120g)
・ピザ用チーズ 30g
・サラダ油 大さじ1
(A)
・薄力粉 大さじ6
・片栗粉 大さじ2
・水 100cc
・キャベツの外葉 2枚(120g)
・ピザ用チーズ 30g
・サラダ油 大さじ1
(A)
・薄力粉 大さじ6
・片栗粉 大さじ2
・水 100cc
<作り方>
1. キャベツの外葉をざく切りにする
2. ボウルに(A)の材料を混ぜ合わせる
3. ボウルに1.とチーズを入れて全体を混ぜる
4. サラダ油を引いたフライパンを中火で熱し、3.を流し入れて焼く
5. 焼き目がついたらひっくり返して焼き上げ、皿に盛りつける
1. キャベツの外葉をざく切りにする
2. ボウルに(A)の材料を混ぜ合わせる
3. ボウルに1.とチーズを入れて全体を混ぜる
4. サラダ油を引いたフライパンを中火で熱し、3.を流し入れて焼く
5. 焼き目がついたらひっくり返して焼き上げ、皿に盛りつける
うまみたっぷり!歯ごたえシャキシャキ「キャベツの餃子」
キャベツの外葉のうまみと、シャキシャキとした歯ごたえが活かされた餃子はいかがでしょうか。外葉以外の葉も使うため、たくさん消費したいときにも活躍するレシピです。
<材料:2人分>
・キャベツの葉 外葉を含め6枚(300g)
・合びき肉 100g
・塩 小さじ1
・ごま油 大さじ1
・水 100cc
(A)
・酒 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・醤油 小さじ1
・片栗粉 小さじ1
・チューブニンニク 2cm
・チューブ生姜 2cm
・キャベツの葉 外葉を含め6枚(300g)
・合びき肉 100g
・塩 小さじ1
・ごま油 大さじ1
・水 100cc
(A)
・酒 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・醤油 小さじ1
・片栗粉 小さじ1
・チューブニンニク 2cm
・チューブ生姜 2cm
<作り方>
1. キャベツをみじん切りにして、塩をかけて5分置いた後水分を絞る
2. 1.に合びき肉と(A)を入れたら手でこねる
3. 2.を餃子の皮にのせて包む
4. サラダ油を引いたフライパンに3.を並べて、焦げ目がつくまで焼く
5. 水をかけて蓋をし、水分が少なくなるまで蒸し焼きにする
6. 蓋を取って、残りの水分を飛ばしたら皿に盛りつける
1. キャベツをみじん切りにして、塩をかけて5分置いた後水分を絞る
2. 1.に合びき肉と(A)を入れたら手でこねる
3. 2.を餃子の皮にのせて包む
4. サラダ油を引いたフライパンに3.を並べて、焦げ目がつくまで焼く
5. 水をかけて蓋をし、水分が少なくなるまで蒸し焼きにする
6. 蓋を取って、残りの水分を飛ばしたら皿に盛りつける
【キャベツの使い切りレシピ】芯を活かしたアイデア
キャベツの芯のシャキシャキ食感を活かしたアイデアレシピを2つ紹介します。固い芯は歯ごたえが良いアクセントになり、マリネやきんぴらと好相性です。
フレッシュ感たっぷりの「キャベツのレモンマリネ」
ジューシーなレモンドレッシング&シャキシャキとしたキャベツの芯がフレッシュなマリネ。お酒のお供や、メイン料理の付け合わせなどに活躍します。外葉も使えるので、芯と同時に消費したいときにもおすすめです。
<材料:2人分>
・キャベツの芯 1個分(50g)
・キャベツの外葉 2枚
・レモンドレッシング 大さじ3
・キャベツの芯 1個分(50g)
・キャベツの外葉 2枚
・レモンドレッシング 大さじ3
<作り方>
1. キャベツの芯は薄切り、葉は食べやすい大きさに切る
2. 濡らしたクッキングペーパーに1.を包んで耐熱容器にのせたら、ラップをかけてレンジで1分加熱する
3. 水気を絞り、ボウルに入れてドレッシングをなじませたら皿に盛りつける
1. キャベツの芯は薄切り、葉は食べやすい大きさに切る
2. 濡らしたクッキングペーパーに1.を包んで耐熱容器にのせたら、ラップをかけてレンジで1分加熱する
3. 水気を絞り、ボウルに入れてドレッシングをなじませたら皿に盛りつける
ゴボウとは一味違う「キャベツの芯のきんぴら」
ゴボウとは一味違う、キャベツの甘みが利いたきんぴら。シャキシャキ食感を活かすには、炒めすぎないのがポイントです。
<材料:2人分>
・キャベツの芯 1個分(50g)
・ニンジン 20g
(A)
・醤油 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・みりん 小さじ1
・ごま油 小さじ1
・白いりごま ひとつまみ
・キャベツの芯 1個分(50g)
・ニンジン 20g
(A)
・醤油 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・みりん 小さじ1
・ごま油 小さじ1
・白いりごま ひとつまみ
<作り方>
1. キャベツの芯、皮をむいたニンジンを5mm幅の細切りにする
2. フライパンにごま油を引いて中火で熱し、食感が残る程度に炒める
3. (A)を加え、全体になじんだら火を止める
4. 皿に盛りつけて白いりごまを散らす
1. キャベツの芯、皮をむいたニンジンを5mm幅の細切りにする
2. フライパンにごま油を引いて中火で熱し、食感が残る程度に炒める
3. (A)を加え、全体になじんだら火を止める
4. 皿に盛りつけて白いりごまを散らす
キャベツの鮮度を保つ、おすすめの保存方法
最後は、キャベツの鮮度を保つのにおすすめの保存方法を紹介します。1玉丸ごとの場合と、カットされている場合の適切な保存方法を見ていきましょう。
【丸ごと】芯の「成長点」を壊してから冷蔵室へ
キャベツを1玉丸ごと保存する場合は、芯の内部にある「成長点」を壊してから冷蔵室に入れましょう。成長点とは、土から得た栄養をキャベツ全体に送り、成長を促す部分です。収穫後もその機能は継続し、蓄積された栄養を使ってキャベツは育ち続けます。そして、新たな栄養を得られない収穫後のキャベツは、次第に栄養が失われます。
成長点を壊すには、爪楊枝やフォークで何回か深く刺すのが効果的です。その後はポリ袋に入れて、キャベツの適温とされている0度程度を保てる冷蔵室で保存します。保存期間は2週間ほどです。
【カット】乾燥を防いで冷蔵室に入れる
1/2や1/4サイズのキャベツは断面の乾燥が劣化につながるため、湿らせたキッチンペーパーとラップで包んで冷蔵室に入れてください。キッチンペーパーを2~3日に一度交換すれば、1週間ほど保存可能です。千切りやざく切りにしたキャベツは、同様の方法で密閉袋に入れて冷凍保存すると2週間ほど鮮度が保たれます。
千切りをする際は、ふわふわにするコツを紹介している次の記事も参考にしてみてください。
キャベツ以外の野菜を冷凍保存する方法は、次の記事で詳しく紹介しています。
使い切りレシピでキャベツを丸ごと堪能しよう!
キャベツは外葉から芯まで余すことなく食べられるので、使い切りレシピを活用して丸ごと堪能しましょう。キャベツが安い日を狙うなら、Shufoo!(シュフー)で近くのスーパーのチラシをチェック!シュフーチラシアプリでは、キャベツを使ったレシピも検索できます。
春キャベツを購入した際は、おすすめの食べ方や調理方法、レシピを紹介している以下の記事もチェックしてみてください。