Shufoo公式アプリなら豪華賞品が毎月当たる
長ネギ・万能ネギを冷凍保存したい。コツや保存期間、おいしい食べ方も

長ネギ・万能ネギを冷凍保存したい。コツや保存期間、おいしい食べ方も

ネギは炒め物や鍋料理など幅広く使えて便利ですが、一度に使い切れずに余らせてしまうことも。余ったネギは冷凍保存して、おいしく長持ちさせましょう。長ネギや万能ネギの冷凍保存のコツや保存期間、冷凍した長ネギのおいしい食べ方を紹介します。おすすめレシピも参考にしてみてください。

長ネギや万能ネギを冷凍すればおいしさ長持ち!

冷凍した食材を取り出す手
長ネギや万能ネギなどは冷凍保存が可能です。冷蔵保存すると1週間程度で傷んでしまいますが、冷凍すればもっと長持ちします。
また、ネギを冷凍すると辛みが抑えられて甘みが増すというメリットも。解凍後の食感や風味が大きく変わらないのも嬉しい点です。ネギは乾燥に弱く先端から変色しやすい食材なので、すぐに食べ切れない時は傷む前に冷凍保存をしましょう。

長ネギの冷凍保存のコツ、保存期間

ぶつ切りした長ネギ
次に長ネギを冷凍保存する手順を紹介します。おいしさを保つコツや、調理時の手間を減らすアイデアもチェックしておきましょう。

長いままで冷凍保存する

食感や風味を重視するなら、なるべく切らずに冷凍保存するのがおすすめです。切ってから長い時間が経つと、切り口から香り成分のアリシンが揮発したり、水分が出たりして栄養や風味が損なわれてしまいます。ジッパーバッグのサイズに収まる長さに切って保存してください。そして使用する時に、用途に合わせた形に切ります。
また熱伝導率の高い金属トレイに載せたり、保冷剤をそばに置いたりすると冷凍速度が速まって長ネギの鮮度が落ちにくくなります。食感をなるべく残すように、冷凍前にキッチンペーパーで水気をしっかり拭き取っておくのもポイントです。
<冷凍の手順>
1. 長ネギを洗って根元を切り落とす
2. 青い部分と白い部分に切り分けて、さらに白い部分を2等分にする
2. ペーパータオルやキッチンタオルで水気を拭き取ってから、1本ずつラップに包む
3. ジッパーバッグに入れて、空気を抜くように密封してから保存
<保存期間の目安>約1ヵ月

大きめに切って冷凍保存する

炒め物にする、鍋にするなど使い道が決まっているなら、あらかじめ斜め切りや輪切りにしてから冷凍すれば調理を時短できます。しっかり水気を拭き取り、できるだけ重ならないように平らにして冷凍するのがコツです。
<冷凍の手順>
1. 長ネギを好みの大きさに切る
2. ペーパータオルやキッチンタオルで水気を拭き取る
3. ジッパーバッグにキッチンペーパーを敷いてから輪切りにした長ネギを入れる。空気を抜きながら密封し、冷凍庫に入れる
<保存期間の目安>約1ヵ月

細かく刻んで冷凍保存する

料理の彩りとして活躍する刻みネギは、すぐに解凍できるため凍ったままでも調理に使用できます。おすすめは、1回で使う量をラップに包む「小分け保存」です。そうすれば、使わない分を冷凍庫から出さずに済むので劣化を防げます。
<冷凍の手順>
1. 長ネギを小口切りにし、ペーパータオルやキッチンペーパーで水気を拭き取る
2. 刻んだネギを小分けにしてラップで包む
3. ラップで包んだネギをジッパーバッグに入れて空気を抜きながら密封し、冷凍庫に入れる
<保存期間の目安>約1ヵ月

万能ネギの冷凍保存のコツ、保存期間

万能ネギを刻む手
万能ネギは青ネギ(葉ネギ)を若採りした小ネギの一種で、まろやかな辛みが特徴です。薬味やトッピングなど生での利用が多く、料理に彩りや風味を加えたい時に活躍します。いろいろな料理に使えるので、小口切りにして冷凍保存しておけば重宝します。ネギ同士がくっつくのを防ぐには、完全に凍る前に一度取り出して振り、バラバラにしてから再度冷凍しましょう。
<冷凍の手順>
1. 万能ネギを刻み、ペーパータオルやキッチンペーパーで水気を拭き取る
2. ジッパーバッグの中にキッチンペーパーを敷き、万能ネギを入れて閉じる
3. 冷凍庫に入れて30分程度したら取り出し、ジッパーバッグを一度開けて固まりをほぐすように振る
4. 再度冷凍庫に入れて凍らせる
<保存期間の目安>約3週間
ジッパーバッグは食材を保存する以外にも、さまざまな活用方法があります。次の記事ではジッパーバッグの活用アイデアを紹介しているので試してみてください。

冷凍した長ネギのおいしい食べ方

焼いたネギ
冷凍保存した長ネギをおいしく食べるには、解凍せずに加熱調理するのがおすすめです。加熱せずに使う場合は自然解凍しましょう。

【加熱調理する場合】凍ったまま調理する

冷凍した長ネギは解凍すると水分や旨味が流れ出やすく、また水っぽくなり食感が悪くなります。そのため凍ったまま加熱調理しましょう。長ネギは凍ったままでも、包丁でサクサクと切れます。
凍ったまま斜め切りにして炒め物にしたり、ぶつ切りにして煮物や鍋、スープに入れたりするのがおすすめです。特に鍋やスープにすると、汁に長ネギの栄養が溶け出すので丸ごと摂取できます。鍋料理にぴったりな野菜の選び方は次の記事で詳しく紹介しています。

【生のまま食べる場合】自然解凍して水分を拭き取る

薬味に使うなど加熱しない場合は自然解凍をします。電子レンジでの解凍はネギの香りが飛び、水分が大量に出て食感が悪くなるので避けましょう。冷凍した長ネギを冷蔵庫に移し、時間をかけてゆっくり自然解凍するとおいしさが保たれます。解凍中に出てきた水分は、キッチンペーパーで拭き取ってから使うのがベストです。

冷凍した長ネギを使ったおすすめレシピ

最後に冷凍した長ネギを使ったおすすめレシピを紹介します。どのレシピも長ネギを凍ったままで使えるので、解凍の手間は不要です。

ピリ辛が食欲をそそる「ニラと長ネギのチヂミ」

ネギを使ったチヂミ
お好みで生地にキムチやチーズを加えるのもおすすめです。
<材料:2人分>
・冷凍長ネギ 1と1/2本
・ニラ 1/2束
(A)
・小麦粉 1/2カップ
・片栗粉 30g
・鶏がらスープの素 大さじ1
・水 120㏄
・卵 1個
・おろしニンニク 適量
(B)
・ポン酢 大さじ3
・ゴマ油 大さじ1と1/2
<作り方>
1. 長ネギとニラは2cmの長さに切る
2. ボウルにAを入れ、ダマができないように混ぜ合わせる
3. 2に混ぜ合わせたBを加え、かるく混ぜ合わせる
4. 熱したフライパンにゴマ油を引き、3を流し込む
5. 中火で焼き、両面に焼き色がついたら器に盛る

手軽な一品「焼きネギのポン酢和え」

皿に盛った焼きネギ
中はトロリと風味豊かな一品です。
<材料:2人分>
冷凍長ネギ 1本分
ゴマ油 小さじ1
ポン酢しょうゆ 大さじ2~3
カツオ節        適量
七味唐辛子        適量
<作り方>
1. 長ネギは3~4cmの長さに切る
2. フライパンにゴマ油を入れ、1を焼き色がつくまで焼く
3. 熱いうちにポン酢しょうゆと和えて器に盛る。お好みでカツオ節と七味唐辛子を振る

具材2つで簡単!おいしい!「ネギ鍋」

煮込んだネギ鍋
時間がない時にも手軽に作れるのが嬉しい鍋料理です。
<材料:2人分>
豚肉バラ薄切り(コマ切れ肉でも可) 200g
冷凍長ネギ 2本分
和風顆粒だし 大さじ1
水 400cc
炒りゴマ 小さじ1
<作り方>
1. 豚肉は食べやすい大きさに、長ネギは白い部分を斜め薄切り、青い部分をみじん切りにする
2. 鍋に長ネギの白い部分の半分を入れ、豚肉半分を広げながらのせる
3. 残りのネギの白い部分と豚肉を交互にのせて入れる。和風顆粒だしと水を加えて煮立たせる
4. 鍋にフタをして弱火で5分程度煮る
5. 豚肉に火が通ったら、みじん切りにした長ネギの青い部分をのせ、炒りゴマを散らして器に盛る

長ネギは冷凍保存して最後までおいしく食べよう

ネギをのせた湯豆腐
長ネギや万能ネギは冷凍で3週間から1ヵ月ほど保存できます。冷凍したネギは解凍せずにそのまま使えるため調理時間の時短にもつながります。購入したものの余ってしまったネギは、冷凍保存して最後まで無駄なくおいしく食べましょう。
長ネギを購入する前に、Shufoo!(シュフー)でお近くのスーパーのチラシをチェックしてみましょう。シュフーチラシアプリでは、長ネギや万能ネギを使ったレシピも検索できます。キャベツやトマトなど、他の野菜を冷凍するコツはこちらの記事で紹介しています。

この記事に関連するワード

Shufoo!プラス編集部
Shufoo! お買い物のお得がたくさん