Shufoo公式アプリなら豪華賞品が毎月当たる
おいしいリンゴの選び方|品種による味や旬の違いも要チェック

おいしいリンゴの選び方|品種による味や旬の違いも要チェック

最近はスーパーで年中見かける機会も増えましたが、リンゴは秋から冬にかけて旬を迎えます。品種による違いや選び方を知っておくと、好みのものを選ぶヒントになります。色や形などおいしいリンゴを選ぶコツや、保存方法についてもチェックしましょう。

リンゴの品種と旬

はじめに、リンゴの品種と旬について紹介します。品種によって甘みや味が違うので、自分好みのリンゴを選ぶ参考にしてみてください。

サンふじ(ふじ)

カットしたサンふじ
サンふじ(ふじ)は、シャキシャキとした食感で、甘みと酸味のバランスが良いリンゴです。数ある品種のなかでも、サンふじの生産量は不動の1位で、旬は11月~12月。
サンふじ以外に「ふじ」と呼ばれるリンゴもありますが、2つの違いは品種ではなく育成方法です。太陽を浴びて育てるのが「サンふじ」、果実に袋をかぶせて育てるのが「ふじ」です。

紅玉

3つの紅玉
紅玉は酸味があり、爽やかな香りが楽しめるリンゴです。そのため、甘みよりも酸味が強いリンゴを食べたい方にもおすすめ。果実がしっかりしているので煮崩れしにくく、調理用・加工用としてスイーツ作り使われることも多い品種です。小ぶりで宝石のように鮮やかな赤色が特徴で、旬は10月~11月ごろです。
主な産地は青森県や山形県、長野県ですが、アメリカ原産の品種で、別名「ジョナサン」とも呼ばれています。日本では、明治時代に品種が持ち込まれたことから栽培が始まりました。

ジョナゴールド

半分に切ったジョナゴールド
ジョナゴールドは、甘みと酸味のバランスが良い品種です。生で食べるだけではなく、スムージーとして飲むのもおすすめ。見た目は黄色っぽく、赤色の縞模様が入っています。表皮が光ってべたついているのは、完熟している証なので選ぶ時の参考にしてください。旬は10月ごろです。
ジョナゴールドは、ゴールデンデリシャスと紅玉の交配種です。黄色い果皮とさっぱりした味が特徴のゴールデンデリシャスはアメリカ原産で、昭和45年に秋田県果樹試験場が導入して栽培が始まりました。現在日本ではあまり生産されていませんが、欧州ではメジャーな品種です。

つがる

2つのつがる
つがるは青森県発祥の品種で、酸味が少なく甘みが強い、ジューシーな味わいが特徴です。ゴールデンデリシャスと紅玉の交配種で、8~10月に旬を迎えます。つがるの他に、袋をかぶせず栽培したリンゴ「サンつがる」も栽培されています。

王林

おいしそうな王林
王林は青リンゴを代表する品種です。皮は黄緑色で、果点と呼ばれる点々が表面全体にあります。シャキシャキした軽い食感や、しっかりした甘み、すっきりした後味が特徴で、クセがなく食べやすいリンゴです。
1952年に、福岡県でゴールデンデリシャスと印度という種類のリンゴを交配して作られ、「リンゴの王様」にちなんで名付けられました。王林はふじ、つがるに次いで生産量が多く、収穫時期は10~11月。甘みが強いので、酸味のあるヨーグルトと合わせて食べるのもおすすめです。

おいしいリンゴの選び方

りんごの皮をむく女性
リンゴには品種が多く味わいもさまざまですが、一般的においしいと言われるリンゴの選び方のポイントを3つ紹介します。

皮の色で選ぶ

甘みが強いリンゴは、皮が鮮やかで濃い赤色をしています。リンゴは太陽の光に当たることで熟して色が濃くなり、糖度が高くなります。色をチェックする時は、必ずおしりの部分もチェックしましょう。太陽が当たりにくいおしりの部分が赤く色づいていれば、熟している証。この状態のリンゴは蜜入りも多い傾向です。一方、おしりの色が緑がかっているものは未熟な傾向です。

皮のツヤ・張りで選ぶ

色だけではなく、皮のツヤや張りも新鮮なリンゴを選ぶ基準の一つです。皮のべたつきは、ワックスではなく「油あがり」と呼ばれるロウ質物質が溶け出したもの。熟している証拠で、食べても問題ありません。つがるやジョナゴールドは、べたつきが出やすいリンゴです。

形で選ぶ

おしりにかけて丸みがあり、ふっくらとしてきれいな形をしているリンゴは、甘みが均一です。一方で、おしり部分がとんがっているリンゴは、未熟な状態です。また、手に取った時のリンゴの重みや大きさも確認しましょう。中玉でずっしりと重みがあるものが、蜜入りでおいしいリンゴです。

リンゴをおいしい状態で長く保存する方法

木になっているリンゴ
リンゴはみずみずしさが魅力ですが、乾燥に弱い果物です。乾燥して水分が失われると、おいしさも半減してしまいます。また切ったリンゴは、空気に触れると茶色く変色する性質があります。リンゴをたくさん買ってすぐに食べきれない時は、鮮度を保ったまま長く保存する方法を試してみてください。

新聞紙やキッチンペーパーで包み、冷蔵庫や冷暗所で保存する

リンゴが持つ水分が蒸発しないよう、1玉ずつ新聞紙やキッチンペーパーで包んでから冷蔵庫や冷暗所で保存します。冷蔵庫に入れる際は、さらにビニール袋に入れるのがおすすめです。これはリンゴの持ちを良くするためではなく、庫内にある他の果物や野菜への影響を考えてのこと。リンゴから放出される「エチレンガス」という成長ホルモンが、他の野菜や果物が傷みやすくなる原因になるからです。
もしも熟していないバナナやキウイなどがあれば、エチレンガスの作用で追熟を早めることができます。リンゴと一緒にビニール袋に入れておけば、普通に保存するよりも早く熟します。
<保存方法>
1. 1個ずつ新聞紙またはキッチンペーパーでリンゴを包む
2. 包んだリンゴをラップに包むか袋に入れて、冷蔵庫または冷暗所で保存する
リンゴ以外にも日持ちする食材や、保存時の注意点を次の記事で紹介しているので、参考にしてください。

フルーツ酢にする

リンゴが冷蔵庫や冷暗所に入りきらない時は、砂糖と酢を使ったフルーツ酢にして楽しむのもおすすめです。果物の香りや爽やかな酸味が特徴のフルーツ酢は、そのまま飲んだり、ドレッシング代わりに使ったりできます。酢は酸が強いので、冷蔵庫で1年ほど保存可能ですが、香りを楽しむためには1ヵ月ほどで飲みきるのがおすすめです。作って2週間以内にフルーツ酢から果肉を取り出しましょう。
フルーツ酢の作り方やアレンジレシピはこちらの記事でチェックしてみましょう。

選び方を知っておいしいリンゴを見分けよう

むいたリンゴ
おいしいリンゴの選び方は、見た目の色やツヤ・形などを基準にすると良いでしょう。また品種によって、甘みや酸味、香りなども変わります。品種による違いや選び方のポイントを参考に、おいしいリンゴを選んでください。
リンゴを買うなら、近くのスーパーのチラシをShufoo!(シュフー)でチェックしましょう。シュフーチラシアプリなら、リンゴを使ったスイーツのレシピも検索できます。また、アプリにログインしたり、チラシを見るだけでシュフーポイントが貯まり、抽選で豪華賞品が当たるチャンスも!シュフーチラシアプリのダウンロードはこちらから。

この記事に関連するワード

Shufoo!プラス編集部
Shufoo! お買い物のお得がたくさん