豆ご飯に合う献立レシピ|あっさりおかずやガッツリ食べたい日のメニューも
もともと豆ご飯は、豆の産地で作られていた米と一緒に豆を炊き込んで増量する郷土料理でした。ホクホクとした食感や豆特有の香りが魅力の豆ご飯に合うおかずや汁物などの献立と、いろいろな豆で作る豆ご飯のアイデアを紹介します。栄養たっぷりの豆ご飯を、相性抜群のおかずとともに味わってみませんか。
- 豆ご飯に合う献立【魚がメインのおかず】
- あっさり|野菜もたっぷり食べられる「鮭のホイル焼き」
- ガッツリ|思わずご飯をおかわりしたくなる「ブリの照り焼き」
- 豆ご飯に合う献立【肉がメインのおかず】
- あっさり|味も食感もふんわり優しい「和風豆腐ハンバーグ」
- ガッツリ|丼にして食べてもおいしい「豚の生姜焼き」
- 豆ご飯に合う献立【サブおかず】
- ホクホク甘くて豆ご飯に合う「サツマイモの甘煮」
- シンプルな煮物も相性バッチリ「水菜と油揚げの煮物」
- 豆ご飯に合う献立【汁物】
- 具だくさんで大満足の「豚汁」
- スープまでぺろり「白菜と豚バラのミルフィーユ鍋」
- いろいろな豆で、豆ご飯を作ってみよう!
- グリーンピースご飯
- 枝豆ご飯
- ミックスビーンズの炊き込みご飯
- 豆ご飯と相性の良いおかずで献立を考えよう
豆ご飯に合う献立【魚がメインのおかず】
豆の味と香りがふんわりと口の中に広がる豆ご飯は、焼き魚と相性抜群です。まずは、鮭のホイル焼き、ブリの照り焼きのレシピを紹介します。
あっさり|野菜もたっぷり食べられる「鮭のホイル焼き」
鮭のホイル焼きはシンプルな味わいで、豆ご飯の味が引き立ちます。ホイル焼きにすると鮭はふっくらジューシーに。野菜もかさが減るためたっぷり食べられます。
<材料>2人分
・鮭 2切れ
・お好みの野菜(ニンジン、タマネギ、キノコ類など) 200g
・有塩バター 10g
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・塩こしょう 適量
・鮭 2切れ
・お好みの野菜(ニンジン、タマネギ、キノコ類など) 200g
・有塩バター 10g
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・塩こしょう 適量
<作り方>
1. 野菜は食べやすく細切りにし、キノコ類は手でほぐす
2. フライパンにアルミホイルを敷き、鮭と野菜を敷き詰める
3. 調味料を入れ、アルミホイルを包む
4. アルミホイルの周りに水を100cc(分量外)注ぎ、フタをして15分弱火で加熱する
5. 鮭に火が通ったらホイルごと皿に移す
1. 野菜は食べやすく細切りにし、キノコ類は手でほぐす
2. フライパンにアルミホイルを敷き、鮭と野菜を敷き詰める
3. 調味料を入れ、アルミホイルを包む
4. アルミホイルの周りに水を100cc(分量外)注ぎ、フタをして15分弱火で加熱する
5. 鮭に火が通ったらホイルごと皿に移す
ガッツリ|思わずご飯をおかわりしたくなる「ブリの照り焼き」
ガッツリした味のおかずが欲しい日はブリの照り焼きがおすすめ。甘辛い味に、豆ご飯の箸も進みます。
<材料>2人分
・ブリ 2切れ
・塩 小さじ1/2
・薄力粉 小さじ1
・サラダ油 大さじ1
【タレ】
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1
・砂糖 大さじ1/2
・ブリ 2切れ
・塩 小さじ1/2
・薄力粉 小さじ1
・サラダ油 大さじ1
【タレ】
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1
・砂糖 大さじ1/2
<作り方>
1. ブリの両面に塩をまぶし10分ほどおいて、キッチンペーパーで水気を拭き取ったら薄力粉をまぶす
2. 【タレ】の材料を混ぜ合わせる
3. フライパンにサラダ油を入れて熱し、ブリを並べて火が通るまで両面を焼く
4. キッチンペーパーで余分な油を拭き取り、2. を入れて煮詰める
5. タレにとろみが付いたら火を止め、器にブリを盛り付ける
1. ブリの両面に塩をまぶし10分ほどおいて、キッチンペーパーで水気を拭き取ったら薄力粉をまぶす
2. 【タレ】の材料を混ぜ合わせる
3. フライパンにサラダ油を入れて熱し、ブリを並べて火が通るまで両面を焼く
4. キッチンペーパーで余分な油を拭き取り、2. を入れて煮詰める
5. タレにとろみが付いたら火を止め、器にブリを盛り付ける
豆ご飯に合う献立【肉がメインのおかず】
あっさりめの味付けから濃い味付けまで、豆ご飯に合う肉料理はさまざまです。今回は厳選して、豆腐ハンバーグと豚の生姜焼きのレシピを紹介します。
あっさり|味も食感もふんわり優しい「和風豆腐ハンバーグ」
豆腐入りのハンバーグはふんわりとした食感で、豆ご飯の優しい味によく合います。
<材料>2人分
・豚ひき肉 100g
・豆腐 150g
・玉ねぎ 1/2個
・薄力粉 大さじ2
・塩こしょう 少々
・サラダ油 小さじ1
・ポン酢 お好み
・豚ひき肉 100g
・豆腐 150g
・玉ねぎ 1/2個
・薄力粉 大さじ2
・塩こしょう 少々
・サラダ油 小さじ1
・ポン酢 お好み
<作り方>
1. 玉ねぎはみじん切りにする
2. 豆腐は3cm角に切ってキッチンペーパーに包んで耐熱容器に入れ、500wの電子レンジで3分加熱して水切りする
3. ボウルにひき肉・粗熱を取った豆腐・玉ねぎ・薄力粉・塩こしょうを入れてこねる
4. 楕円形に成形して空気を抜く
5. 中火で熱したフライパンに油を引いて豆腐ハンバーグを焼き色が付くまで焼き、裏返したらフタをして4分蒸し焼きにする
6. 中まで火が通ったら皿に盛り付ける。お好みで大根おろしや大葉を乗せポン酢をかける
1. 玉ねぎはみじん切りにする
2. 豆腐は3cm角に切ってキッチンペーパーに包んで耐熱容器に入れ、500wの電子レンジで3分加熱して水切りする
3. ボウルにひき肉・粗熱を取った豆腐・玉ねぎ・薄力粉・塩こしょうを入れてこねる
4. 楕円形に成形して空気を抜く
5. 中火で熱したフライパンに油を引いて豆腐ハンバーグを焼き色が付くまで焼き、裏返したらフタをして4分蒸し焼きにする
6. 中まで火が通ったら皿に盛り付ける。お好みで大根おろしや大葉を乗せポン酢をかける
ガッツリ|丼にして食べてもおいしい「豚の生姜焼き」
タレの味が染みた生姜焼きが、豆ご飯のうまみにマッチして食欲をそそります。ボリュームアップしたいときは、豚肉と一緒にニンジンやタマネギを一緒に炒めてみてください。
<材料>2人分
・豚ロース(薄切り) 300g
・薄力粉 大さじ1
【タレ】
・すりおろし生姜 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ1
・砂糖 大さじ1/2
・サラダ油 大さじ1
・豚ロース(薄切り) 300g
・薄力粉 大さじ1
【タレ】
・すりおろし生姜 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ1
・砂糖 大さじ1/2
・サラダ油 大さじ1
<作り方>
1. 豚ロース肉に薄力粉を薄くまぶす
2. 【タレ】の材料を混ぜておく
3. 熱したフライパンに油を引き、肉を入れて両面に焼き色が付くまで焼いて、2. を加える
4. 中火で炒めて、全体に味がなじんだら皿に盛り付ける
1. 豚ロース肉に薄力粉を薄くまぶす
2. 【タレ】の材料を混ぜておく
3. 熱したフライパンに油を引き、肉を入れて両面に焼き色が付くまで焼いて、2. を加える
4. 中火で炒めて、全体に味がなじんだら皿に盛り付ける
豆ご飯に合う献立【サブおかず】
豆ご飯の献立に添えるサブおかずは、優しい味わいのシンプルな煮物はいかがでしょうか。ここでは、サツマイモの甘煮・水菜と油揚げの煮物のレシピを紹介します。
ホクホク甘くて豆ご飯に合う「サツマイモの甘煮」
ホクホクの豆ご飯には、ホクホクのサツマイモがぴったりです。
<材料>2人分
・サツマイモ 1本(約200g)
・水 200cc
・砂糖 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1/2
・サツマイモ 1本(約200g)
・水 200cc
・砂糖 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1/2
<作り方>
1. サツマイモを洗い、皮をむかずに1cm厚さの輪切りにする
2. アクを取るためサツマイモを5分程度水にさらす
3. 小鍋にサツマイモと水・砂糖を入れて火にかけ、中火で3分ほど煮る
4. しょうゆを入れて汁気がなくなるまで煮たら皿に盛り付ける
1. サツマイモを洗い、皮をむかずに1cm厚さの輪切りにする
2. アクを取るためサツマイモを5分程度水にさらす
3. 小鍋にサツマイモと水・砂糖を入れて火にかけ、中火で3分ほど煮る
4. しょうゆを入れて汁気がなくなるまで煮たら皿に盛り付ける
サツマイモのきんぴらなども豆ご飯と相性抜群です。サツマイモを使った他のおかずレシピは、以下をチェックしてみてください。
シンプルな煮物も相性バッチリ「水菜と油揚げの煮物」
あっさり味の煮物を合わせると、豆ご飯の風味が引き立ちます。
<材料>2人分
・水菜 100g
・油揚げ 2枚
・水 100cc
【調味料】
・料理酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 大さじ1
・顆粒和風だし 小さじ1/2
・水菜 100g
・油揚げ 2枚
・水 100cc
【調味料】
・料理酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 大さじ1
・顆粒和風だし 小さじ1/2
<作り方>
1. 水菜は根元を切り落として3cm幅に切る
2. 油揚げは1cm幅の短冊切りにする
3. 鍋に水と調味料を入れて中火で熱し、ひと煮立ちしたら油揚げを加える
4. 弱火で3分ほど煮て、水菜を加えてしんなりするまでさらに煮たら皿に盛り付ける
1. 水菜は根元を切り落として3cm幅に切る
2. 油揚げは1cm幅の短冊切りにする
3. 鍋に水と調味料を入れて中火で熱し、ひと煮立ちしたら油揚げを加える
4. 弱火で3分ほど煮て、水菜を加えてしんなりするまでさらに煮たら皿に盛り付ける
豆ご飯に合う献立【汁物】
豆ご飯と具材がたっぷり入った汁物と合わせると、さらに満足感がある献立に。定番の豚汁や、スープまでおいしく食べられる鍋レシピを紹介します。
具だくさんで大満足の「豚汁」
具だくさんの豚汁と豆ご飯があれば、後はおひたしなど簡単なおかずを添えるだけでも大満足な献立に。お好みの野菜をたっぷり入れて作りましょう。
<材料>2人分
・豚バラ薄切り肉 60g
・大根 3㎝
・ニンジン 1/4本
・ゴボウ 1/4本
・コンニャク 50g
・水 500㏄
・顆粒和風だし 小さじ1
・みそ 大さじ2
・豚バラ薄切り肉 60g
・大根 3㎝
・ニンジン 1/4本
・ゴボウ 1/4本
・コンニャク 50g
・水 500㏄
・顆粒和風だし 小さじ1
・みそ 大さじ2
<作り方>
1. ゴボウはささがきにして水に5分さらし、大根は3mm厚さのいちょう切り、ニンジンは3mmの厚さ半月切り、肉は3㎝幅に切る
2. コンニャクは3mmの薄切りにしてから長さを半分に切り、2~3分茹でてアク抜きをする
3. 鍋に油を引き、豚肉を入れて中火で炒める
4. 肉の色が変わったら、野菜やコンニャクを入れてサッと炒め、水と顆粒だしを入れてひと煮立ちさせる
5. 野菜がやわらかくなるまでアクを取りながら煮込む
6. 火を止めて、みそを溶かし入れる
7. 器に盛る
1. ゴボウはささがきにして水に5分さらし、大根は3mm厚さのいちょう切り、ニンジンは3mmの厚さ半月切り、肉は3㎝幅に切る
2. コンニャクは3mmの薄切りにしてから長さを半分に切り、2~3分茹でてアク抜きをする
3. 鍋に油を引き、豚肉を入れて中火で炒める
4. 肉の色が変わったら、野菜やコンニャクを入れてサッと炒め、水と顆粒だしを入れてひと煮立ちさせる
5. 野菜がやわらかくなるまでアクを取りながら煮込む
6. 火を止めて、みそを溶かし入れる
7. 器に盛る
スープまでぺろり「白菜と豚バラのミルフィーユ鍋」
白菜と肉のうまみが溶け出たスープまでおいしいミルフィーユ鍋。オイスターソースでコクをプラスするのがポイントです。
<材料>2人分
・豚バラ肉(薄切り) 200g
・白菜 4枚
・顆粒和風だし 大さじ1
・酒 大さじ1
・水 400㏄
・オイスターソース 大さじ1/2
・豚バラ肉(薄切り) 200g
・白菜 4枚
・顆粒和風だし 大さじ1
・酒 大さじ1
・水 400㏄
・オイスターソース 大さじ1/2
<作り方>
1. 白菜と豚バラを交互に重ねて、5㎝幅に切る
2. 鍋に1. を隙間なく敷き詰め、水と調味料を加えて強火で加熱する
3. 沸騰したら中火にし、フタをして肉に火が通るまで20分加熱する
4. 全体に味がなじみ白菜がしんなりしたら器に取り分ける
1. 白菜と豚バラを交互に重ねて、5㎝幅に切る
2. 鍋に1. を隙間なく敷き詰め、水と調味料を加えて強火で加熱する
3. 沸騰したら中火にし、フタをして肉に火が通るまで20分加熱する
4. 全体に味がなじみ白菜がしんなりしたら器に取り分ける
具材はそのままでも、鍋のスープを変えると違った味わいを楽しめます。鍋の素の選び方やアレンジレシピを紹介した記事も参考にしてみてください。
いろいろな豆で、豆ご飯を作ってみよう!
豆ご飯は、豆の種類が変われば味わいも変わります。グリーンピースや枝豆、ミックスビーンズなど、いろいろな豆ご飯を試してみてはいかがでしょうか。豆ご飯の種類ごとの特徴を紹介します。
グリーンピースご飯
豆ご飯と言えばグリーンピースをイメージする人も多いのではないでしょうか。一般的に豆ご飯は「グリーンピースご飯」が主流です。グリーンピースはエンドウの若い実を収穫したもので、実が小さめでご飯と一緒に食べやすいという特徴があります。香りが強く豆ご飯にしたときにしっかりと存在感があるので、豆好きの方におすすめです。
こちらの記事では、さまざまな豆の特徴や使い方を解説しています。
枝豆ご飯
おつまみやお弁当、料理の彩りなどに活躍する枝豆も豆ご飯に向いています。既に下処理されている冷凍枝豆は、茹でずにそのまま使えるので時短したいときに便利です。お米と一緒に炊き上げても良いですし、炊いたご飯に解凍した枝豆を加えて混ぜご飯にすると、よりきれいな色に仕上がります。お弁当の彩りにしたいときにもおすすめです。
ミックスビーンズの炊き込みご飯
缶詰や冷凍のミックスビーンズで豆ご飯を作ると、いろいろな豆の食感が一度に楽しめます。シンプルにミックスビーンズと塩だけで炊いても、他の野菜・ウインナー・ツナなどを入れても、コンソメやカレーなどの味付けをして炊いてもおいしく食べられます。
こちらの記事では、炊き込みご飯におすすめの献立やレシピを紹介しています。
豆ご飯と相性の良いおかずで献立を考えよう
豆ご飯はシンプルな味付けなので、濃いめの味付けからあっさりとした味付けまで、いろいろな料理とマッチします。ぜひ豆ご飯の献立に、箸が進むおかずを取り入れてみてください。
夕食のお買い物の前にShufoo!(シュフー)で最寄りのスーパーのチラシをチェックしてみましょう。豆ご飯のレシピはシュフーチラシアプリで検索!ダウンロードはこちらから。