子どものお弁当作りは無理せず楽しく!子どもが喜ぶかわいいおかずを時短で作ろう
子ども用のお弁当は、好き嫌いを考慮したり華やかにしたりと、メニューを考えるのもひと苦労。特に夏休みなどは毎日の“学童弁当”作りに頭を悩ませる方も多いでしょう。そこで、なるべく手間をかけずに子どものお弁当を楽しく&時短で作るためのコツを紹介します。行事用のお弁当のコツや、おかずのレシピも参考にしてみてください。
- 【子どものお弁当おかず】見栄え良く&楽しく作るコツ
- おいしく見せるなら「暖色系」のお弁当箱
- カップやピックなどで彩りをプラス
- 型抜きや飾り切りで華やかに
- 【子どものお弁当おかず】忙しい朝も時短で作るコツ
- 1週間のお弁当献立を決めておく
- 前日の夕食のおかずも活用する
- 詰めるだけの作り置きをしておく
- 遠足・運動会のお弁当作りのポイント
- 食べやすさに気を付ける
- 特別感がある盛り付けをする
- 隙間のないように詰める
- 子どもが喜ぶお弁当おかずのレシピ
- ほっこりかわいい「ハートの卵焼き」
- 巻くだけで簡単「ちくわぐるぐる」
- 見た目も華やか「鶏ひき肉と卵の二色そぼろ」
- 子どもが笑顔になる「オムライス」
- 子どものお弁当は楽しみながら作ろう
【子どものお弁当おかず】見栄え良く&楽しく作るコツ
子どものお弁当作りでは、栄養以外に見栄えも重要な要素です。しかし、毎日凝ったお弁当を作るのは楽ではありません。手間を減らしてお弁当を見栄え良く、楽しく作るコツを紹介します。
おいしく見せるなら「暖色系」のお弁当箱
色の持つ効果を活かしてお弁当箱を選ぶのもおすすめです。食べ物がおいしく見え、食欲をそそるのは赤、黄色、オレンジなど暖色系の色。反対に水色や青など寒色系は食欲を減退させると言われています。
しかし子どもの場合は、好きな色、好きなキャラクターのイラスト入りなど、本人のテンションが上がるお気に入りのお弁当箱を選ぶのも良いでしょう。もし子どもの好みと合えば、おいしそうに見える暖色系のお弁当箱を選んでみてはいかがでしょうか。
お弁当箱の選び方に迷ったら、以下の記事も参考にしてください。
カップやピックなどで彩りをプラス
お弁当の彩りをバランス良く見せるには、カップやピックなどの小物使いもポイント。本来はレタスやミニトマトなどの野菜を入れてお弁当に彩りを加えたいところですが、子どもの好き嫌いにも配慮が必要です。食べられない、食べてくれないで親も子もお互い辛くなってしまいます。
彩りのために無理に食べられないものを入れるのではなく、カップやピックで色味を補ってみましょう。レタス柄のカップや葉っぱの形をしたピックなどもあるので、100均やホームセンターなどでチェックしてみてください。
型抜きや飾り切りで華やかに
子どもがお弁当箱のフタを開けたとき、タコさんウインナーや、花型や星型のおかずが目に入ると嬉しい気持ちになるでしょう。型抜きは便利グッズを利用すると、より簡単にできます。100均でも飾り切り用のウインナーカッターなどがあるので、活用してみてください。
包丁を使った「ねじり梅」などの飾り切りを覚えておくと便利です。お弁当だけではなく、おせちやおもてなし料理にも使えます。なお夏場は、なるべく透明のビニール手袋を着けて飾り切りをするなど、食材が傷まないよう工夫をしましょう。
【子どものお弁当おかず】忙しい朝も時短で作るコツ
毎日のようにお弁当を作るなら、メニューをあらかじめ決めておけば買い物や調理もスムーズにできます。他にも作り置きや、前日の夕食を多めに作るなど工夫して、朝の調理時間を少なくしましょう。
1週間のお弁当献立を決めておく
お弁当の献立を決めておくと、毎日のお弁当作りが楽になります。主食とメインのおかずを組み合わせた献立を作っておきましょう。ご飯、パン、麺など主食のバリエーションを増やすとアレンジも広がり、お弁当作りのハードルも下がります。
主食のバリエーション例
【ご飯】炊き込みご飯、ピラフ、おにぎり
【パン】サンドイッチ、ホットドッグ、ハンバーガー
【麺】焼きそば、焼きうどん、スパゲティ
【ご飯】炊き込みご飯、ピラフ、おにぎり
【パン】サンドイッチ、ホットドッグ、ハンバーガー
【麺】焼きそば、焼きうどん、スパゲティ
前日の夕食のおかずも活用する
夕食のおかずを作るときに、翌日のお弁当分も含めて作ると、朝の調理を時短できます。それに朝より夕方の方が時間に余裕があるので、凝ったメニューも作れます。ただし、菌が繁殖しやすい食材を避けたり、加熱処理をしたりなど衛生面には注意しましょう。
詰めるだけの作り置きをしておく
メインのおかずや、お弁当の隙間を埋める副菜は多めに作って冷凍保存しておくと重宝します。使いたいときに温めて詰めるだけなので便利です。
ピラフやケチャップライスなどの味付きご飯なども冷凍保存しておけば、朝温めるだけでお弁当に詰められます。さらに、主食のバリエーションを持たせるのにも活躍。余った分は休日のご飯などに活用しても良いでしょう。
お弁当作りの意識調査や、Shufoo!ユーザーが実践している工夫は以下の記事で紹介しています。
遠足・運動会のお弁当作りのポイント
子どもの遠足や運動会などイベントでは、いつも以上に華やかなお弁当だと印象に残るものです。テーブルやイスで食べないことも考えてお弁当を作りましょう。
食べやすさに気を付ける
遠足や運動会では外で食べることが多いため、食べやすさに気を付けるのがポイント。おにぎりなどは、ひとつずつラップで包むことで衛生面も安心です。お箸を使わず、ピックやスプーンなどで食べやすいようなメニューを考えましょう。
特別感がある盛り付けをする
運動会や遠足のお弁当は、いつもとは違う特別感のある飾りつけで華やかさを。カラフルな野菜などの食材を多めに加えたり、フラッグつきの飾りを活用したりして、イベント感を演出しましょう。
隙間のないように詰める
見栄えだけでなく、お弁当箱に隙間なく詰めることも大切です。中身がスカスカだと、フタを開けたときにせっかくの配置が崩れてしまうことも。
まず主食やメインのおかずを置いたら、トマトやブロッコリーなどの野菜、飾り切りした食材などで隙間を埋めます。どんな形のスペースにも詰めやすい、ナムルやおひたしなどの副菜も活躍します。
子どもが喜ぶお弁当おかずのレシピ
簡単にできて、見栄えが良いお弁当おかずの作り方を紹介します。毎日のお弁当作りの参考にしてみてください。
ほっこりかわいい「ハートの卵焼き」
卵焼きはお弁当の定番のおかずですが、カットの仕方でかわいいハート型に。朝食のメニューにもなるので、時間も短縮できます。
<材料>
・卵 2個
・砂糖 小さじ1
・塩 少々
・卵 2個
・砂糖 小さじ1
・塩 少々
<作り方>
1. 材料を混ぜて卵焼き用のフライパンで焼く
2. 卵焼きを好みの幅にカットする
3. 片方をひっくり返して切り口をあわせ、ハート型に見立ててお弁当箱に詰める
1. 材料を混ぜて卵焼き用のフライパンで焼く
2. 卵焼きを好みの幅にカットする
3. 片方をひっくり返して切り口をあわせ、ハート型に見立ててお弁当箱に詰める
おにぎりやニンジンなど、その他のおかずもハート型にするとよりかわいいお弁当になります。
巻くだけで簡単「ちくわぐるぐる」
ちくわには焼き色がついているので、巻いてピックで止めるだけで、見た目の良いおかずになります。塩味があるので、味付けも必要ありません。
<材料>
・ちくわ 1本
・ちくわ 1本
<作り方>
1. ちくわを縦半分に切る
2. 1.を広げて焼き色を上にして手前から巻く
3. 両端をピックで止め、半分に切り分ける
1. ちくわを縦半分に切る
2. 1.を広げて焼き色を上にして手前から巻く
3. 両端をピックで止め、半分に切り分ける
巻く前に海苔やスライスチーズを加えてアレンジするのもおすすめです。
見た目も華やか「鶏ひき肉と卵の二色そぼろ」
子どもにも人気の鶏そぼろは、炒り卵とわせて二色そぼろにすると華やかに。型抜きしたニンジンや、ミニトマトなどを乗せれば、より見栄えも良くなります。
<材料>
【鶏そぼろ】
・鶏ひき肉 200g
・ショウガのすりおろし 小さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1
・砂糖 大さじ1
【炒り卵】
・卵 1個
・料理酒 小さじ1
・みりん 小さじ1
・塩 ひとつまみ
【鶏そぼろ】
・鶏ひき肉 200g
・ショウガのすりおろし 小さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1
・砂糖 大さじ1
【炒り卵】
・卵 1個
・料理酒 小さじ1
・みりん 小さじ1
・塩 ひとつまみ
<作り方>
【鶏そぼろ】
1. フライパンに材料を入れて、混ぜ合わせる(まだ点火はしない)
2. 全体が混ざったら火を点け、肉に火が通るまで炒める
【炒り卵】
1. 耐熱容器に卵を割り入れてよく混ぜ、他の材料を加えて混ぜる
2. ラップをして600Wの電子レンジで30秒加熱する
3. 電子レンジから容器を取り出し、固まりを崩すように全体を混ぜる
4. ラップをしてさらに30秒加熱し、細かくなるまで混ぜる
【盛り付け】
お弁当箱にご飯を入れ、鶏そぼろと炒り卵を盛り付ける
【鶏そぼろ】
1. フライパンに材料を入れて、混ぜ合わせる(まだ点火はしない)
2. 全体が混ざったら火を点け、肉に火が通るまで炒める
【炒り卵】
1. 耐熱容器に卵を割り入れてよく混ぜ、他の材料を加えて混ぜる
2. ラップをして600Wの電子レンジで30秒加熱する
3. 電子レンジから容器を取り出し、固まりを崩すように全体を混ぜる
4. ラップをしてさらに30秒加熱し、細かくなるまで混ぜる
【盛り付け】
お弁当箱にご飯を入れ、鶏そぼろと炒り卵を盛り付ける
子どもが笑顔になる「オムライス」
子どもに人気のオムライスもレパートリーに加えましょう。ラップで包んで形を整えてからお弁当箱に入れるので、詰める作業も簡単。ケチャップや海苔でイラストを描くと子どもも喜びます。
<材料>
・白ご飯 お茶碗1杯
・玉ネギ 1/4個
・ウインナー 1本
・コーン 適量
・卵 1個
・ケチャップ 適量
・塩・コショウ 少々
・バター 少々
・海苔 便宜
・白ご飯 お茶碗1杯
・玉ネギ 1/4個
・ウインナー 1本
・コーン 適量
・卵 1個
・ケチャップ 適量
・塩・コショウ 少々
・バター 少々
・海苔 便宜
<作り方>
1. 小さくカットした玉ネギ・ウインナー・コーンをフライパンで炒める
2. 白ご飯を入れて炒め、ケチャップ、塩、コショウで味付けする
3. 別のフライパンにバターを溶かし、卵を薄く焼く
4. ラップの上に焼いた卵を敷き、ケチャップライスを乗せてて包む
5. 形を整えたらお弁当箱に詰める
6. ケチャップや海苔でイラストを描く
1. 小さくカットした玉ネギ・ウインナー・コーンをフライパンで炒める
2. 白ご飯を入れて炒め、ケチャップ、塩、コショウで味付けする
3. 別のフライパンにバターを溶かし、卵を薄く焼く
4. ラップの上に焼いた卵を敷き、ケチャップライスを乗せてて包む
5. 形を整えたらお弁当箱に詰める
6. ケチャップや海苔でイラストを描く
子どものお弁当は楽しみながら作ろう
子どものお弁当作りは、見た目に気を使うだけではなく、作り置きや簡単なレシピを選んで、無理せず楽しく作るのがコツです。100均などの飾りつけや便利グッズも活用しながら、お弁当作りを楽しんでください。
お弁当のおかず作りに必要な材料はShufoo!(シュフー)でお得な情報を検索してから買いに行きましょう。おかずのレシピは、シュフーチラシアプリで検索も可能です。
お弁当作りにも使える100均の便利グッズを紹介した記事も参考にしてみてください。