Shufoo公式アプリなら豪華賞品が毎月当たる
余った小麦粉を無駄なく使おう!大量消費レシピや賞味期限切れの活用法も

余った小麦粉を無駄なく使おう!大量消費レシピや賞味期限切れの活用法も

料理やお菓子作りなどに使う機会の多い小麦粉ですが、賞味期限内に使い切れず廃棄せざるを得ない……ということがあるかもしれません。余っている小麦粉を無駄にすることなく、一度にたくさん使える大量消費レシピや上手な保存方法を紹介します。また、万が一賞味期限が切れてしまった場合でも、料理以外の活用法を参考にしてみてください。

余った小麦粉を無駄なく使える大量消費レシピ

余った小麦粉をおいしく大量消費できるレシピを紹介します。すいとんやチヂミ、蒸しパンやドーナツなど、特別な材料を使わずにできるものばかりなので、今日の献立やおやつにいかがでしょうか。
小麦粉の種類について
本記事では薄力粉を使ったレシピを紹介しますが、中力粉や強力粉でも作れます。ただしグルテン量などの違いから、レシピ通りの見た目にならない場合もありますので予めご了承ください。

もちもちの弾力がおいしい「チヂミ」

皿に盛られたチヂミ
具材にニンジンやタマネギ、豚肉などを加えてもおいしく作れます。
<材料:2人分>
・薄力粉 100g 
・ニラ 2/3束
・卵 1個
・塩 小さじ1/2
・水 140cc
・ごま油 大さじ2
[タレ]
・醤油 大さじ2
・酢 大さじ1
・刻んだ細ネギ 大さじ1
・白いりごま 小さじ2
<作り方>
1. ボウルに薄力粉、卵、塩、水を入れて混ぜ合わせる。4cmにカットしたニラを加えてさらに混ぜる
2. フライパンにごま油を入れて中火で熱し、1の生地を流し入れて途中裏返しながら両面に焼き色がつくまで焼く
3. 食べやすい大きさにカットして皿に盛り、[タレ]を混ぜ合わせてかける

簡単に作れて汁物のボリュームアップに「すいとん」

すいとんが入った汁
ポリ袋を使えば洗い物も減らせて簡単! すいとんは豚汁や鍋料理などにも入れられて、ご飯を炊き忘れた時や麺類のストックがない時にも便利です。
<材料:2人分>
・薄力粉 100g
・水 70cc
・(好みで)刻みネギ
[A]
・粉末和風だし 小さじ1/2
・塩 少々
[B]
・水 500cc
・粉末和風だし 小さじ1/2
・醤油 大さじ1
<作り方>
1. ポリ袋に小麦粉と[A]を入れて混ぜ合わせる
2. 1に水を少しずつ加え、耳たぶより少しやわらかくなるまでこねる
3. 鍋に[B]を入れてひと煮立ちさせる
4. 1のポリ袋の端をななめにハサミでカットし、すいとんの生地を箸で落とし入れながらおたまなどで押して薄くする
5. 時々かき混ぜながら中火でゆで、すいとんが浮かび上がってさらに中火で3分程ゆでる
6. 器に盛り付け、ネギをトッピングする

アレンジも楽しい「蒸しパン」

色とりどりの蒸しパン
プレーン生地にハムやチーズを混ぜれば料理に合う食事パンに。チョコチップやベリーを入れたアレンジもおすすめです。
<材料:直径6cmのカップ10個分>
[プレーン生地]
薄力粉 200g
ベーキングパウダー 10g
牛乳 170cc
砂糖 80g
塩 ひとつまみ
サラダ油 大さじ1
[ココア生地]
プレーン生地に無糖のココアを大さじ1加える
<作り方>
1. 薄力粉とベーキングパウダーをあわせてふるう
2. ボウルに牛乳、砂糖、塩、サラダ油を入れて泡立て器で混ぜる
3. ボウルに1.を2回に分けて加え、ゴムベラで切るようにして混ぜる
4. プリン用の耐熱カップなどに紙製のカップを入れ、生地を8分目まで入れる
5. 蒸気のあがった蒸し器にすべてのカップを並べ、強火で10~15分蒸す
※ココア生地は、1.でココアを混ぜる
※具材を入れるなら、3.の仕上げに加えて軽く混ぜる

昔ながらのおやつの定番「ドーナツ」

皿に置いたドーナツ
型がない場合はコップの口で生地を丸く抜き、さらに中央部分をペットボトルの蓋でくり抜けばドーナツの形になります。
<材料:10個分>
★薄力粉 300g
★ベーキングパウダー 小さじ2
★砂糖 10g
・溶き卵 2個分
・牛乳 大さじ3
・揚げ油 適量
<作り方>
1. ★を合わせてふるい、ボウルに入れて真ん中にくぼみをつける
2. 溶き卵と牛乳を混ぜ合わせ、1のくぼみに入れる
3. 粉っぽさがなくなり、ひとまとまりになるように手でこねる(生地が固ければ牛乳を少量加え、耳たぶくらいの固さになるよう調節)
4. 適量の薄力粉(分量外)をふった台に3をのせ、1cmの厚さになるよう手で伸ばす
5. 薄力粉(分量外)をまぶしたドーナツ型で4を抜く
6. 180℃の揚げ油に5を入れ、途中で返しながら、両面がきつね色になるまで約4分間揚げる
7. 油の温度を200℃に上げ、表面をカリッとさせて油を切る

豊かな香りが広がる「紅茶入りスコーン」

マグカップとスコーン
紅茶の香りが豊かなスコーンです。
<材料:8個分>
★薄力粉 200g
★ベーキングパウダー 10g
★砂糖 大さじ1
★塩 2g
・紅茶の葉 5g(ティーバッグ2つ分)
・サラダ油 50g
・牛乳 80g
<作り方>
1. ボウルに★を入れ、混ぜ合わせる。サラダ油を加えて生地がポロポロになるまで手で混ぜる
2. 牛乳を分けて入れ、ざっくり混ぜるを繰り返す(3回程度)
3. 紅茶の葉を入れて混ぜ合わせる
4. 3を2cm程度の厚さに伸ばし、半分に折り畳む(5回程度繰り返す)
5. 1~2cm程度の厚さに伸ばし、型抜きする
6. クッキングシートを敷いた天板に5を並べ、180℃のオーブンで15~20分ほど焼く

余った小麦粉の上手な保存方法

 (29144)
小麦粉を無駄なく使い切るためには保存方法も大切です。続いては、正しい小麦粉の保存方法と賞味期限管理のコツを紹介します。

密閉容器に入れて常温の冷暗所に保存する

余った小麦粉は、密閉して常温の冷暗所に保存します。
小麦粉は直射日光や高温多湿に弱く、虫やダニが湧きやすいです。また、湿気を吸いやすく臭いも移りやすいので、空気に触れる回数を減らすことが大切です。密閉容器やジッパ―バッグなどに入れて保存しましょう。
冷蔵庫での保存は、結露によるカビの発生や冷蔵庫内の臭い移りの原因になるので避けた方が無難です。高温の夏など、どうしても必要なら、結露しにくい野菜室に入れてください。
<小麦粉の賞味期限>
未開封: 強力粉は製造後6ヵ月、薄力粉・中力粉は製造後1年
開封後: 1~2ヵ月程度(開封後はなるべく早めに使い切りましょう)

別容器に移し替えた後は賞味期限を記載しておく

余った小麦粉を密閉容器に移し替えた際は、賞味期限の管理も忘れずに。日付が書けるタイプのマスキングテープに賞味期限を記載し、容器に貼っておくのがおすすめです。マスキングテープは、いろいろなタイプのものが100均などで入手できるので活用しましょう。

賞味期限が切れた小麦粉の活用法

 (29145)
賞味期限が切れてしまった小麦粉は、捨てずに食用以外の方法で活用しましょう。食品なので掃除に使っても手肌に優しく、子どもが粘土遊びに使っても安心です。

油汚れ落としに

デンプン質でできた小麦粉は油を吸収する性質があります。小麦粉と一緒に油汚れを固めて落とすことが可能です。毎日使うコンロ周りやレンジフードに効果的です。
<基本の使い方>
1. 汚れの上から小麦粉を振りかけて30分程度おく
2. 油を吸って茶色くなった小麦粉を指や厚紙を使ってこすり落とす
取り外せない部品や粉を振りかけにくい場所の掃除には、小麦粉をペースト状にすると良いでしょう。
<小麦粉ペーストの使い方>
1. 少量の水と小麦粉を混ぜ合わせてペースト状にして油汚れに塗る
2. しばらく置いて、雑巾などで拭き取る

使用済み油の凝固剤に

小麦粉の油を吸収する性質は、使用済み油の凝固剤としても利用できます。
<使用済み油の処理(捨て方)>
1. 油が温かいうちに、油と同量の小麦粉を入れてよく混ぜ合わす
2. 混ぜていくうちに粘土状になるので、ポリ袋などに入れて燃えるゴミとして処分する
油が冷めた後では固まらないので、必ず温かいうちに小麦粉を加えてください。
片栗粉も凝固剤として使えます。他にも使用済みの油の処理方法を紹介した記事も参考にしてください。

小麦粉粘土遊びに

残った小麦粉で簡単に粘土を手作りできます。小麦粉から作った粘土なら、油粘土よりもベタベタとせずに楽しく遊べるでしょう。食用色素を使って、さまざまなカラー粘土を作るのもおすすめです。
<材料>
・小麦粉 100g
・水 50〜100cc
・サラダ油 少々
・塩 少々
・(好みで)食用色素
<作り方>
1. ボウルに小麦粉と塩を入れてまぜる
2. 水を少しずつ入れながら、耳たぶくらいの柔らかさになるまでこねる
3. ひとかたまりになったら、ボウルにサラダ油を加えてこねる
4. (好みで)食用色素を加えてこねて色付けする。パサパサする場合は少し水を足す

余った小麦粉は料理以外にも活用して無駄なく使い切ろう

 (29146)
小麦粉は料理やお菓子など幅広く使えて、保存がきくので常備している家庭も多いでしょう。この機会に保存している小麦粉の賞味期限を確認し、一度にたくさん使う大量消費レシピで料理を作ったり、子どもと粘土遊びを楽しんでみたりしてはいかがでしょうか。
小麦粉の特売情報は、Shufoo!(シュフー)で、近くのスーパーのチラシをチェックしてみましょう。シュフーチラシアプリでは、この記事で紹介した以外のレシピも検索できます。アプリをダウンロードして、特売情報とレシピを探してみませんか。

この記事に関連するワード

Shufoo!プラス編集部
Shufoo! お買い物のお得がたくさん