Shufoo公式アプリなら豪華賞品が毎月当たる
マヨネーズは常温保存でも大丈夫!? 腐らない理由や保存時の注意点を紹介

マヨネーズは常温保存でも大丈夫!? 腐らない理由や保存時の注意点を紹介

さまざまな料理で活躍するマヨネーズは常にストックしていたいけれど、どう保存したら良いかと悩む方も多いのでは?マヨネーズは開封前なら常温保存でも大丈夫ですが、開封後は冷蔵庫での保存がおすすめです。今回は、開封前のマヨネーズが腐らない理由や、おすすめの保存方法・場所、賞味期限の目安、保存時の注意点を紹介します。

マヨネーズの常温保存は可能?

マヨネーズを器に入れている様子
開封前のマヨネーズは常温保存できるため、スーパーや食料品店では常温で陳列されています。卵が使われているのに常温でも良いなんて、不思議に思う方もいることでしょう。開封前のマヨネーズが常温で保存できる理由を紹介します。

「常温」の定義

マヨネーズが常温で保存できるかの前に、「常温」が何度を指すのかをチェックしましょう。
常温とは、厚生労働省によれば「常温は外気温を超えない温度」のこと。一般的には、意図的に熱したり冷やしたりしない温度を指します。明確な温度は法律で定義されていませんが、JIS(日本産業規格)の目安を参考にするなら15~25度が「常温」です。
しかし室内であっても、真夏は25度を上回ったり、真冬は15度を下回ったりする可能性もあります。夏は25〜30度前後、冬なら15〜20度前後を常温の目安として考えておきましょう。

マヨネーズは腐りにくいため常温保存が可能

マヨネーズには卵が使われているので、冷蔵保存したほうが良いのではと感じるかもしれませんが、常温保存で大丈夫です。油・酢・塩を含むマヨネーズは、防腐効果に優れています。油はカビや菌の繁殖を抑える効果、酢は強い殺菌作用、塩は細菌の繁殖を抑える効果があるため、常温で1年ほどの長期保存を可能にしています。
また、マヨネーズの製法は日本農林規格(JAS)で厳しく管理されており、保存料などの添加物が入った製品は販売できません。殺菌性のある酢や塩の力によって、マヨネーズは保存料を使わずとも常温で長期保存ができるのです。

開封後も常温保存できるが、冷蔵庫での保存がおすすめ

マヨネーズは開封後も常温で保存できますが、調味料メーカーが推奨しているのは冷蔵保存です。マヨネーズは高温や0度以下の環境下に置かれると、油が分離してしまう場合があります。
分離すると本来の殺菌力も低くなり、品質が悪くなる可能性も。また、一度分離すると元の状態には戻りません。マヨネーズを最後まで美味しく食べるために、開封後は温度が安定した冷蔵庫での保存がおすすめです。

開封前:マヨネーズの常温保存におすすめの場所

容器から垂れているマヨネーズ
開封前のマヨネーズは常温保存で問題ありませんが、保存場所が悪ければ劣化を早めてしまうかもしれません。常温保存する場合は以下で紹介するような場所に置きましょう。

直射日光を避けた涼しい場所

マヨネーズを常温保存するときは、パントリー・床下収納・玄関などの直射日光が当たらない冷暗所に置きましょう。直射日光に当たると、温度が上昇して劣化してしまう可能性があります。これはマヨネーズに限らず、多くの食品に当てはまるので注意しましょう。

開封後:マヨネーズの冷蔵保存におすすめの場所

ドアポケットに入っているマヨネーズ
前述した通り、開封後のマヨネーズは分離を避けるため、冷蔵庫での保存をおすすめします。しかし、冷蔵庫は場所によって温度が違い、0℃以下の場所で保存するとマヨネーズが分離する可能性も。マヨネーズをおいしい状態で保存できるよう、冷蔵庫内での最適な置き場所をチェックしましょう。

野菜室や冷気の当たらないドアポケット

まずマヨネーズの保存におすすめしたいのは、冷蔵庫の野菜室です。メーカーや機種にもよりますが、野菜室の温度はだいたい3~7℃で、温度変化も少なくマヨネーズの保存に適しています。
容器を立てて保存しやすいドアポケットも、マヨネーズの保存に向いています。ただし、ドアポケットに冷気が当たる冷蔵庫は例外です。またチルド室も、食材が凍り始める寸前の約0~3℃に設定されているので、マヨネーズは置かないようにしてください。

マヨネーズの賞味期限(市販品・手作り)

器に入ったマヨネーズ
マヨネーズの賞味期限は未開封の状態なら1年ほどですが、開封すると雑菌が繁殖しやすくなるので、表記されている賞味期限より期間が短くなると考えておきましょう。ここでは市販品の開封後、また、手作りのマヨネーズの賞味期限について解説します。

市販のマヨネーズ:未開封で1年ほど・開封後1ヵ月ほど

市販されているマヨネーズの賞味期限は、多くが1年ほどです。これは冷暗所で保存した場合に限ります。未開封でも直射日光が当たったり高温の場所に放置したりすると、劣化が早まることがあります。
また、マヨネーズを開封したら1ヵ月ほどで使い切るのがおすすめです。1ヵ月以内に使い切るのが難しい場合は、少量タイプや個包装の商品を利用するのも良いでしょう。

手作りのマヨネーズ:1〜5日ほど

手作りマヨネーズは、作った当日に使い切るのが理想です。遅くても、作った日から5日ほどで使い切るようにすることをおすすめします。
手作りマヨネーズは衛生上の問題と乳化の難しさがあり、衛生管理された工場で生産する市販のマヨネーズに比べ、日持ちしにくく、分離しやすいという特徴があります。清潔な密閉容器に入れて、野菜室か冷気の当たらないドアポケットなどで冷蔵保存しましょう。

マヨネーズの購入・保存時に注意したいこと

中央にマヨネーズが乗ったサラダ
最後に、マヨネーズを購入して持ち帰る際、保存時に注意したいことを紹介します。

購入したマヨネーズを袋詰めする際は、冷たい物と離す

マヨネーズは低温にさらされると油が分離します。購入したマヨネーズを袋に入れる際は、一緒に購入した冷凍保存食品などに触れないように工夫したり、別の袋に入れたりすると良いでしょう。

マヨネーズが分離・変色していたら食べるのを控えて

マヨネーズの分離や変色が見られたら、食べるのを控えてください。分離や変色が起きているのは、菌が繁殖しやすくなっている状態です。マヨネーズは一度分離すると、撹拌しても元の状態には戻らないため、処分しましょう。

開封前のマヨネーズは常温保存でOK!開封後は冷蔵庫へ

マヨネーズが乗っている卵
マヨネーズは未開封の状態なら常温保存が可能です。開封したら野菜室や冷気の当たらないドアポケットで保存して、1ヵ月以内に消費するのがベスト。最後まで美味しく食べられるよう、保管場所には気を付けましょう。
マヨネーズや調味料のお買い得情報は、Shufoo!(シュフー)で最寄りのスーパーのチラシをチェックするのがおすすめです。
手作りマヨネーズのレシピは、シュフーチラシアプリで検索できます。
シュフーチラシアプリのダウンロードはこちら。

この記事に関連するワード

Shufoo!プラス編集部
Shufoo! お買い物のお得がたくさん