Shufoo公式アプリなら豪華賞品が毎月当たる
切り花を長持ちさせるには?基本のテクニックやおすすめアイテムを紹介

切り花を長持ちさせるには?基本のテクニックやおすすめアイテムを紹介

花瓶に生けるだけで部屋に彩りを添えてくれる切り花。せっかく飾るのなら長持ちさせましょう。切り花の寿命は季節や花の種類によっても違いますが、日々のお手入れでも大きく差が出ます。切り花を長持ちさせるための水切り・水揚げといった基本のテクニックやおすすめのアイテムを紹介します。

切り花の寿命は?

白い木の背景に切り花
切り花の寿命は季節や花の種類によっても異なりますが、目安は次の通りです。
・春や秋:1週間~10日ほど
・夏:3~5日
・冬:10日~2週間ほど
気温や室温が高くなると寿命が短くなる傾向に。夏は寿命が短く、冬は比較的長持ちしやすいです。
花の種類で長持ちしやすいのは、つぼみがあり花が咲き続けるユリ、1本の切り花から枝分かれして複数の花が咲くスプレー咲きのカーネーションや菊、ドライフラワーになるスターチス、他にアンスリュームといった南国の花などです。

切り花を長持ちさせる基本のテクニック

水切りをする人
切り花はきれいな水を十分に吸い上げることで長持ちします。ポイントは水を腐らせないことと、茎先の雑菌繁殖を防ぐこと。
続いては、切り花を長持ちさせるための基本のテクニックを紹介します。

水切り・水揚げを行う

切り花を入手したら、水切りなどの水揚げを行いましょう。水揚げとは、花の先端まで水を行き渡らせる作業のことです。水切りは水揚げの代表的な方法で、水の中に茎を入れて先端を斜めに切って水を吸い上げやすくします。
先端を切る際は良く切れるハサミを使うのがポイント。切れ味が悪いハサミを使うと茎を傷めてしまい、水を吸い上げにくくなります。

余分な葉やつぼみは取り除く

切り花を長持ちさせるには、余分な葉やつぼみを取り除くのも大切です。取り除く目安は茎の半分から下、または花器や花瓶に挿して水に浸かってしまう部分の葉やつぼみです。
余分な葉やつぼみをそのままにしていると、葉やつぼみに栄養が吸収され、花に十分な栄養が行き渡らなくなってしまいます。また葉やつぼみが水に浸かったままでは、雑菌が増えやすく水が腐りやすくなります。
余分な葉やつぼみは、茎を傷付けないよう1つずつ丁寧に取り除きましょう。飾っているうちに枯れてきた花や葉もこまめに取り除きます。

清潔な花器や花瓶に生ける

切り花は、ホコリや汚れのない清潔な花器や花瓶に生けてください。花器が汚れていると、雑菌が繁殖してヌメリの原因になります。花器や花瓶は台所用洗剤などできちんと洗って乾燥させ、清潔な状態にしましょう。
花器は生け初めだけではなく、水換えの度に洗います。口が狭いタイプの花器は、台所用漂白剤を入れてゆっくり振り、5分程度置いてから水で洗い流すのがおすすめです。

水は適量入れる

花を生ける時の水の量は、少なめに入れるのが基本です。切り花は茎の切り口から水を吸うので、その部分が水に浸かれば十分です。水が多すぎると茎が水に浸かる部分も広くなります。水に浸かった茎は傷みやすく、水も汚れやすくなるので注意が必要です。
水の量の目安は次の通りです。
・小さめの花瓶:底から3~5cm程度
・大きめの花瓶:底から10~15cm程度
上記を目安に、水の減り具合を見て量を加減してください。例えば、水を良く吸うチューリップやユリ、また茎が固いアジサイや菊などは水を多めに入れます。
切り花を生けてからの日数や花の量によっても、水の吸い上げ方が違うので、水の量を調節しましょう。切り花を生けてすぐは花も元気でしっかり水を吸い上げますが、咲き終わりに近づくにつれ水を吸い上げる力も弱くなります。花が終わりに近づいたら、さらに水を少なめにしてください。
暑い時期や花の量が多い時も、水を多めに入れます。

風通しの良い、直射日光の当たらない場所に飾る

切り花は風通しが良く、室温が高すぎず直射日光や強い風が当たらない場所に飾りましょう。
暑い場所では水温があがり、雑菌が繁殖しやすくなります。室温が高いと水分が蒸発する量も増え、エアコンなどの強い風が当たる場所は、切り花の表面の水分が奪われてしおれやすくなります。冷暖房器具の近くも避けてください。

毎日水を換える

切り花を長持ちさせるためには、毎日水換えするのも大切です。水を換えて時間が経つと、水中の雑菌が繁殖してしまいます。毎日きれいな水に交換し、そのタイミングで水に浸かっていた花の茎の先を少し(1~2cm程度)カットすると花の持ちがぐっと良くなります。
なお水温が高いと雑菌が繁殖しやすいですが、かといって水温を下げるため水に氷を入れるのは、一時的な効果しか得られません。氷が溶けて水の量が増え、数時間後には多めのぬるま湯になってしまいます。氷を使うのは外出して一時的にエアコンを切ってしまう時などに留め、こまめに水を換えることを心がけましょう。

切り花を長持ちさせるおすすめアイテム

花器に10円玉を入れる手
切り花を長持ちさせるコツが分かったところで、おすすめのアイテムを紹介します。身近にあるものを活用して切り花を長く楽しみましょう。

切り花を生ける水に少し酢を加えます。酢は殺菌に有効とされ、水に混ぜておけば雑菌の繁殖を抑えられて水が腐りにくくなり、花の茎先が影響を受けるのを防げます。
酢の種類は穀物酢がおすすめ。すし酢、ポン酢といった他の調味料が配合されたものはべたついたり、刺激が強かったりするので避けましょう。
入れる酢の量の目安は水200ccに対して酢小さじ1以下です。入れすぎは切り花を痛める原因になるので注意してください。

食器用洗剤

食器用洗剤を水に混ぜるのも有効です。食器用洗剤に含まれる界面活性剤は、水の粘度を下げて花が水を吸い上げる力を強める効果があります。また食器用洗剤には塩素系やアルコール系といった除菌効果を持つ成分が含まれていることも。手持ちの食器用洗剤に除菌効果のある成分が入っているかをチェックしてみてください。
使う量の目安は水200ccに対し食器用洗剤2~3滴です。こちらも酢と同じく入れすぎに注意してください。

10円玉

水の中に10円玉を入れても、酢や食器用洗剤と同様の効果が得られます。10円玉は銅でできており、水に入れると微量の銅イオンが発生します。銅イオンには抗菌効果があり、水を汚れにくくするのに役立ちます。
なおピカピカしてきれいな10円玉のほうが、発生する銅イオンは多いです。酸化した黒っぽいものは効果が小さいので注意しましょう。
また10円玉1枚だと発生する銅イオンが微量なので、効果を感じにくい場合があるかもしれません。銅製の一輪挿しやフラワーボールなど、専用アイテムも市販されているのでチェックしてみてください。

切り花延命剤

切り花延命剤とは栄養成分や抗菌剤などを含み、花を長持ちさせる効果が期待できる薬剤のことです。切り花栄養剤やフラワーフードとも呼ばれます。最近は、100均などでも購入可能なので、試してみてはいかがでしょうか。
使い方は延命剤のパッケージに記載されている水の量に混ぜるだけ。なかには長持ちさせるだけではなく、成長を促進させる成分配合のものもあるので目的に応じて選びましょう。ただし延命剤を使用しても、定期的な水換えは必要なので注意してください。

保冷剤

自宅であまりがちな保冷剤は、フラワーアレンジメントに使う給水スポンジ「オアシス」代わりに使えます。保冷剤の多くは、水と高吸水性ポリマーが成分です。高吸水性ポリマーは何百倍もの水を吸収し、保持する性質があります。ジェルが茎にしっかりと絡まるので、切り花がジェルから給水して継続的に水を補給できます。
他にも保冷剤はさまざまな用途に活用可能! 保冷剤の再利用アイデアは以下の記事を参考にしてください。

切り花を長持ちさせて楽しもう

花器に花を生ける人
切り花を長持ちさせるには水切り・水揚げを行い、毎日水を換えながら適切な場所に飾ることがポイントです。また酢や食器用洗剤といった身近にあるものを活用することでも切り花の寿命を延ばせます。適切な手入れ方法を知り、お部屋に彩りと癒しをもたらす切り花を長く楽しんでください。
お得に切り花を楽しむなら、ホームセンターの生花コーナーもチェックしてみましょう。ホームセンターには延命剤などのアイテムも。Shufoo!(シュフー)なら、近くのホームセンターのチラシが前日の夜からチェックできます。

また、シュフーチラシアプリならお店のチラシを見るだけでポイントが貯まり、 貯めたポイントで豪華賞品が当たる抽選に応募できます。

この記事に関連するワード

Shufoo!プラス編集部
Shufoo! お買い物のお得がたくさん