Shufoo公式アプリなら豪華賞品が毎月当たる
洗濯家・中村祐一さんに聞いた洗濯の基本!洗濯前の仕分けと3つの量、洗剤選びに注目

洗濯家・中村祐一さんに聞いた洗濯の基本!洗濯前の仕分けと3つの量、洗剤選びに注目

襟元の黄ばみや部屋干しの嫌なニオイなど、洗濯に関する悩みは誰しもが持っているもの。もしかしたら、基本の洗濯が間違っているのかもしれません。「洗濯王子」の愛称で、さまざまなメディアに情報を発信している洗濯家・中村祐一さんに、多くの人が抱えている洗濯の悩みとその解決方法を伺いました。

教えてくれたのは
洗濯家・中村祐一さん

洗濯家・中村祐一さん

長野県伊那市のクリーニング会社「芳洗舎」3代目。「洗濯から、セカイを変える」という信念のもと、2006年から「洗濯アドバイス」という分野を切り開いてきたパイオニア。洗濯から考える、よりよい暮らし方の提案を行い、「衣・食・住」における「衣文化」の革新に洗濯の側面から取り組む。「洗濯王子」の愛称で、NHKでの講師、日経新聞での連載など各種メディアにも多数出演。プロのクリーニング師から洗濯を教えてもらえる、講座「ゼロから学ぶ洗濯」を運営。
中村祐一さんのホームページ
ゼロから学ぶ洗濯

中村祐一さんのツイッター
@sentaku_u1

洗濯で悩んだら、洗濯のキホンを見直そう!

洗濯の生乾き臭に悩む女性
黄ばみや黒ずみ、嫌なニオイなど、洗濯に関する悩みはたくさんありますが、それぞれの解決法を探す前に、まずは基本の洗濯ができているかを確認してみましょう。

前提として大切なのは「洗濯前の仕分け」、そして「3つの“量”とすすぎ」です。中村さんに寄せられる洗濯の悩みを紐解いていくと、だいたいは「衣類の量が多すぎ」「水の量が少なすぎ/すすぎが十分でない」「洗剤の量が適当過ぎ」という基本ができていないことが多いそうです。そのため汚れが落ち切らず、汚れ残りの原因や嫌なニオイになってしまいます。

衣類に合った洗い方に仕分けをし、洗濯物の量、水の量、洗剤の量を適量にして洗うことで、特別なケアをしなくても、洗濯の悩みは解決することが多いです。それぞれの項目を詳しく見ていきましょう。

基本の洗濯方法

洗濯前の仕分け

洗濯ものを色柄とそうでないものに仕分ける
洗濯物は「その服を自分がどう着たいのか?」を明確にして、クリーニングの方がいい服と、家庭で洗う服とを仕分けましょう。

ビジネスやフォーマルなどキチンとキレイな状態で着たい服、お出かけなどで気分を上げたい服、その服が持つデザインや素材感を大切にして大事に着たい服はクリーニング屋さんへお願いし、それ以外のどちらかというとプライベート寄りの服は、家庭の洗濯で「白いもの」、「色・柄もの」、「ウールなどのデリケートなもの」この3つの洗い方に仕分けます。

絵表示と素材をしっかり確認して、適切な洗い方に仕分けることが大切です。確認せずに憶測で洗濯をすると、デリケートな衣類を痛めてしまったり、逆に、本来手洗いやネットに入れる必要がないものを弱く洗ってしまうということも。

洗濯物の量

洗濯かごから溢れた山盛りの洗濯物
洗濯をするとき、洗濯物を洗濯槽いっぱいまでぎゅうぎゅうに入れていませんか?洗濯物をいっぱい入れてしまうと、1枚1枚の洗濯物が十分に動かず、1つの塊として洗濯機の中で回っている状態になります。その状態では洗濯物は十分に洗うことができません。洗濯槽に入れる洗濯物の量は洗濯槽の7~8割程度で収めるようにしましょう。

ドラム式洗濯機の場合の適切な量は、こちらの動画も参考に!

ドラム式洗濯機でキレイに洗うためのポイント。

水の量

縦型洗濯機の洗濯物と水量
最近の洗濯機は洗濯物を入れてボタンを押せば、自動的に水の量が決まるものがほとんどです。しかし、全自動で決まる水の量は、近年節水が行き過ぎていて、本来洗濯に十分な量ではないと感じます。
縦型洗濯機の水量が足りている様子
縦型の洗濯機であれば水面より下に洗濯物が沈み、洗濯槽の中で水流が起きているのを確認できる量(画像:上)が適量です。
縦型洗濯機の水量が足りてない様子
ドラム式の洗濯機の場合はさらに水が少ないので、「水量高め」などの設定があれば使い、すすぎは「注水すすぎ」を利用して、洗濯全体で使う水量を増やすと汚れがしっかり流れてスッキリ洗い上がります。また、衣類の量はドラムの半分くらいまでにとどめしっかり叩き効果が出ているか確認を。

洗剤の量

液体洗剤の量を計る様子
汚れが落ちない、ニオイが残るという経験から洗剤を多めに入れたり、柔軟剤や漂白剤を洗濯の度に入れたりする人も少なくないと思いますが、洗濯物の量と水の量を適正にして、それに合わせた規定量を守ることが大事です。

洗剤は多すぎると、すすぎ残りやムダが多くなり、少なすぎると汚れが落ちないか、落ちてもまた服に戻る「逆汚染」という現象が起こります。

衣類・水・洗剤の3つの量をバランスよくすれば、きちんと汚れが落ちるベースが整うので、漂白剤や柔軟剤を過度に使うことはなくなります。

すすぎの回数

全自動洗濯機の場合、すすぎは2回に設定されていることが多いと思います。最近では「すすぎ1回でOK」と謳っている洗剤も出てきているので、節水のためにすすぎを1回にしているお家もあるでしょう。しかし、すすぎは2回でも十分とは言えません。

下の写真にある通り、すすぎの回数が少ないと汚れは完全に落ちたとは言えません。この蓄積が黄ばみやくすみの原因、ニオイになるので、すすぎは3回を基準にし、色の濃いものあれば1回減らして2回にするなど対応するといいでしょう。
洗濯のすすぎの回数で水の透明度を比較実験した様子

洗剤の選び方

洗濯用洗剤の種類(粉、液体、ジェルボール)
ドラッグストアには、さまざまな種類の洗濯洗剤が売られていますが、揃えるべき洗剤は①粉末洗剤(弱アルカリ)、②液体洗剤(中性)、③おしゃれ着用洗剤(中性)の3種類です。
洗剤も、仕分けした洗濯物によって、「白いもの」→①、「色・柄もの」→②、「ウールなどのデリケートなもの」→③と、使い分けをしましょう。

粉末洗剤

粉末洗剤と白いタオル
綿、麻、合成繊維で白いものに。タオル、下着、肌着、シーツなど汚れをとことん落としたいものは、洗浄力が強く、皮脂やタンパク質汚れもよく落ちる弱アルカリ性の粉末洗剤を使います。

液体洗剤

液体洗剤が2種類並んでいる様子
綿、麻、合成繊維の色ものに。色落ちをできるだけ防ぎたい衣類は、中性の液体洗剤で洗いましょう。

おしゃれ着用洗剤

デリケートなおしゃれ着用に対応した液体洗剤
ウールなどの動物性の繊維でできた衣類や、色物の麻などスレによる毛羽立ちを軽減したいアイテムは、繊維を保護する成分が入っているおしゃれ着用洗剤で洗います。

柔軟剤・漂白剤の役割と使い方

汚れを落としたい、洗濯物を柔らかく仕上げたいという気持ちから毎回柔軟剤や漂白剤を使っていませんか?実は基本の洗濯ができていれば、柔軟剤・漂白剤は毎回入れる必要はありません。それぞれ役割を知って必要な時に使うようにしましょう。

柔軟剤

ストールと柔軟剤
もともとはニット製品を柔らかく仕上げ着心地を良くし、静電気の発生を防ぐために使うものです。どうしても洗濯物のゴワつきが気になる、静電気が気になるというときは使ってみてください。ただし、汚れの蓄積でゴワついている可能性もあるので、3つの量やすすぎの回数を見直してして洗濯をすることで柔軟剤を使わずとも、ゴワつきがとれる場合もあります。

また、柔軟剤は洗濯の最後に繊維に残ります。この時、繊維の表面が柔軟剤の油に馴染みやすい部分で覆われるので吸水性が落ちます。水や汗を吸わせたい綿素材のタオルや肌着などに使うことはお勧めしません。

漂白剤

洗濯機に漂白剤を入れようとしている様子
洗剤では落ちない色素を壊すのが漂白剤です。洗濯を2回、3回と繰り返しても落ちない汚れがある時に漂白剤を使ってみてください。ただし、漂白はプロに任せたほうがいい場面も多い作業になるので、漂白剤を使う場合は慎重に。

洗濯王子に聞きたい「洗濯に関するQ&A」

洗濯家・中村祐一さんがシャツを干している様子

Q:毎日洗濯ができない場合、洗濯物を放置しても問題ありませんか?

A:すぐに洗濯ができない場合は、できるだけ乾いた状態にしましょう

すぐに洗濯ができなくても大丈夫です。基本の洗濯がキチンとできれば、汚れもニオイもきちんと落ちます。ただし、汚れた洗濯物を濡れた状態で置いておくと、カビが発生する原因となります。そのため、濡れたものは一度乾かしておくようにしましょう。また、長時間水に漬けておくことも、洗濯物の色移りや色抜けの原因となるので避けましょう。

Q:重曹を使用すると良いと聞いたことがあるけど、どんな効果がありますか?

A:重曹単体では洗濯には不十分です

重曹単体では、洗濯の際に汚れを包み込むことができず、落とした汚れが服に戻る「逆汚染」が起こります。使う場合は、洗剤(界面活性剤)と併用する必要がありますが、重曹はアルカリ度がそれほど高くないので、粉末洗剤にくらべると効果は弱いです。液体石鹸で洗濯をする人が、助剤として一緒に使う以外はあまり使う必要はありません。

まずは基本の洗濯を続けてみましょう

洗濯後の白いタオルを確認する男性
今回ご紹介した基本の洗濯をすることで、特別な洗剤や特殊な洗濯機がなくても、「あれ?嫌なニオイがなくなったな」「黄ばみが気にならなくなったな」と効果を実感できる人も多いと思います。まずは、できるところから基本の洗濯を取り入れてみてはいかがでしょうか?
洗濯用の洗剤をお得に購入するなら、Shufoo!(シュフー)で近所のスーパーやドラッグストアのチラシをチェックしてみてください。特売情報をいち早く探せるシュフーチラシアプリのダウンロードはこちらから。
洗濯のニオイが気になる時は、洗濯槽が汚れてないかも確認してみて!詳細はこちら。

この記事に関連するワード

Shufoo!プラス編集部
Shufoo! お買い物のお得がたくさん