ゆで卵をツルンときれいにむく裏ワザ!殻がむきやすくなるゆで方や味玉アレンジも
そのまま殻をむいて食べても、料理に使っても便利なゆで卵ですが、殻がきれいにむけず、イライラした経験がある人も多いのでは?すばやく、きれいに殻をむけるゆで卵を作るコツは、卵のゆで方にあります。この記事では、ゆで卵の殻がきれいにむけない原因、きれいにむく方法やゆで方のコツ、上手な切り方と保存期間、味玉アレンジなどを紹介します。
- ゆで卵がきれいにむけない原因3つ
- 1. 卵を加熱すると白身の薄皮が殻にくっつくから
- 2. 買ってきたばかりの新鮮な卵を使ったから
- 3. ゆで卵を十分に冷やさず殻をむいたから
- ゆで卵をきれいにむくための裏ワザ3つ
- 1. ゆでる前の卵に画びょうで穴を開ける
- 2. ゆでた後は冷水に取る
- 3. コップなどの容器を使い、ヒビを入れてむきやすくする
- 卵の状態別|殻をきれいにむけるゆで方&ゆで時間
- 室温に戻した卵|沸騰してからゆでる
- 冷蔵庫から出したばかりの卵|冷水からゆでる
- 好みの固さに仕上がるゆで時間【半熟・固ゆで】
- ゆで卵の上手な切り方&保存期間
- ゆで卵の上手な切り方
- ゆで卵の切り方アレンジ|抜き型を使ってかわいい形に
- ゆで卵の保存期間
- 【簡単】ゆで卵の味玉アレンジ3選
- 味玉の基本の作り方:漬けダレに漬け込む
- 味玉アレンジレシピ(1)ガーリックペッパー
- 味玉アレンジレシピ(2)うま塩
- 味玉アレンジレシピ(3) コンソメ風味
- ゆで卵をきれいにむく方法を知って、楽しく料理をしよう
ゆで卵がきれいにむけない原因3つ
「ゆで卵にするなら古い卵を使うのが良い」という話を聞いたことはありませんか?殻のむきやすさで言うと、それは正解です。その理由や、ゆで卵の殻がきれいにむけない原因を見ていきましょう。
1. 卵を加熱すると白身の薄皮が殻にくっつくから
卵白には、二酸化炭素(炭酸ガス)が溶け込んでいます。加熱によってその二酸化炭素が膨張し、白身の薄皮が殻にピッタリとくっつくことでむきにくくなります。
2. 買ってきたばかりの新鮮な卵を使ったから
卵の殻には気孔と呼ばれる無数の小さな穴があります。時間が経つにつれて、その穴から二酸化炭素が抜けていきます。しかし、新鮮な卵は二酸化炭素がたくさん含まれています。そのため、買ってきてから1週間くらいたった卵の方が、むきやすくなるのです。
とはいえ、新鮮な卵でゆで卵を作る場合もあるはず。そんなときは次の章で紹介する裏ワザを試してみてください。
3. ゆで卵を十分に冷やさず殻をむいたから
ゆで上がった卵を十分に冷やさずに殻をむくのも、失敗しやすい原因の一つ。ゆで卵を冷水で冷やすのは、余熱で卵に火が入りすぎないようにする意味もありますが、殻むきのためにも大事なポイントなのです。
ゆで卵をきれいにむくための裏ワザ3つ
次は、ゆで卵をきれいにむく方法を見ていきましょう。ここでは、画びょうや氷水、コップを使う殻むきの方法を紹介します。
1. ゆでる前の卵に画びょうで穴を開ける
ゆでる前の卵に、きれいな画びょうなど先端の尖ったもので穴を開けましょう。開けるのは、卵の先端の尖った方ではなく、下側の丸みがある方です。
真ん中に、殻が貫通する程度の小さな穴を一ヵ所開けます。そこには「気室」という小さな空洞があり、穴を開けることによって熱で膨張する二酸化炭素を逃がします。白身と薄皮の間に水が入ることで、殻がむきやすくなるのです。
2. ゆでた後は冷水に取る
ゆで上がった直後に氷水を使ってしっかり冷やします。急速に冷えることでタンパク質の白身が縮み、殻との隙間ができることでむきやすくなります。丸みのある底の部分に軽くヒビを入れて、そこに流水を当てながらむくと、殻と白身の間に水が入り込み、さらにむきやすくなるでしょう。
これは、トロトロの半熟卵の場合でも必須の工程です。長い間お湯に入れたままにしたり、冷やし方が足りなかったりすると殻が白身にくっついてむきにくくなるので、ゆでたらすぐに冷やしてください。
3. コップなどの容器を使い、ヒビを入れてむきやすくする
ゆで卵をむくのが特に苦手な人は、コップを使う方法がおすすめです。
コップなどの容器に、ゆでて氷水で冷やした卵と卵が半分つかる程度の水を入れ、勢いよく振って卵の殻にヒビを入れます。ガラス製で蓋つきの容器があれば最適ですが、なければコップでも代用できます。蓋がない場合は、手でコップの口をふさいで振りましょう。
10秒程度振って卵の殻にヒビが入ったら、コップから取り出して殻をむきます。
卵の状態別|殻をきれいにむけるゆで方&ゆで時間
続いては、ゆで卵をきれいにむくためのゆで方を見ていきましょう。ポイントは、卵の温度によって鍋に入れるタイミングが変わること。ここでは、卵を室温に戻した場合、冷えた卵を使う場合のそれぞれのゆで方と、ゆで時間を紹介します。
室温に戻した卵|沸騰してからゆでる
5~10分ほど室温に置いてから、水を沸騰させた鍋に入れます。沸騰の目安はフツフツではなく、ボコボコとした泡が出ていること。好みの固さになるまで沸騰させた状態でゆでましょう。
冷えた卵を室温に戻してからゆでるメリットは、ヒビ割れを防ぐことや、ゆで時間の短縮などが挙げられます。
冷蔵庫から出したばかりの卵|冷水からゆでる
冷蔵庫から出したばかりの冷えた卵を使う場合は、水からゆでましょう。水からゆでる理由は、急激な温度変化でヒビ割れして、中身が飛び出るのを避けるため。きれいな見た目を保ちたい場合は、冷水から入れるようにしましょう。
ただし、ヒビが入るとむきやすくなるメリットがあるので、見た目が多少崩れてもよい場合は沸騰したお湯でも可能です。
ただし、ヒビが入るとむきやすくなるメリットがあるので、見た目が多少崩れてもよい場合は沸騰したお湯でも可能です。
また、鍋に塩や酢を入れると、殻にヒビが入っても、卵白が外に流れ出にくくなります。
好みの固さに仕上がるゆで時間【半熟・固ゆで】
ゆで卵はゆでる時間によって、少しずつ味や食感が変わっていきます。半熟と固ゆでに必要なゆで時間の目安は次の通りです。
卵の状態 | ゆで方 | ゆで時間 | |
---|---|---|---|
半熟 | 固ゆで | ||
室温に戻した卵 | 沸騰したお湯でゆでる | 7~8分 | 12分 |
冷蔵庫から出したばかりの卵 | 冷水からゆでる | 沸騰後5分 | 沸騰後10分 |
ゆで卵の上手な切り方&保存期間
ゆで卵の殻を上手にむけたら、切り方にも一工夫を。普通に包丁で切ると黄身がくっつきやすいですが、ラップか糸を使えば解決!飾り切りのアイデアや、適切な保存期間もチェックしておきましょう。
ゆで卵の上手な切り方
1. 包丁をラップで包んで切る
黄身がくっつかずきれいに切れて、洗うのも楽で一石二鳥です。
黄身がくっつかずきれいに切れて、洗うのも楽で一石二鳥です。
2. ゆで卵に糸をまわして切る
切りたい場所に糸をぐるりと一周まわして交差させ、左右に引っ張るときれいに切れます。この方法で半熟卵もきれいに切れます。使うのはミシン糸などの細い糸がおすすめです。
切りたい場所に糸をぐるりと一周まわして交差させ、左右に引っ張るときれいに切れます。この方法で半熟卵もきれいに切れます。使うのはミシン糸などの細い糸がおすすめです。
ゆで卵の切り方アレンジ|抜き型を使ってかわいい形に
ゆで卵の殻をむいたら、温かいうちにラップで包み、お菓子の抜き型などに押し込みます。冷水で10分ほど冷やして形を定着させます。
子どものお弁当に入れる場合は、ハートや星などのかわいい形がおすすめです。100均でも、ゆで卵用の型が販売されているのでチェックしてみてはいかがでしょうか。
ゆで卵の保存期間
ゆで卵は固ゆでで、殻付きの状態が長持ちします。殻をむくと、卵が雑菌に触れる機会が増えてしまうからです。また、常温保存は傷む恐れがあるので冷蔵保存をしましょう。
一般社団法人日本卵業協会がおすすめしている保存期間は次の通りです。
<固ゆで&10℃にて保管した場合>
・殻にヒビのない場合:3~4日
・殻をむいた場合:その日のうち
・殻にヒビのない場合:3~4日
・殻をむいた場合:その日のうち
いつヒビが入ったかわからないものは、ゆでる前から割れていて雑菌が入り込んでいる恐れがあるため、食べるのは控えましょう。
【簡単】ゆで卵の味玉アレンジ3選
ゆで卵をきれいにむけるようになったら、味玉アレンジを試してみてはいかがでしょうか。ここでは、味玉の作り方とおすすめのアレンジレシピを3つ紹介します。
味玉の基本の作り方:漬けダレに漬け込む
味玉はゆで卵をタレに漬け込んでおくだけで簡単に完成します。朝に漬け込めば夕食の頃には食べ頃になっていますし、前日に仕込んで味を染み込ませれば、お弁当にも使えます。保存袋を使うことで、少ない量のタレでも全体に味が行き渡ります。また100均で販売されている味玉用の容器を使って漬け込むのもおすすめです。
<作り方>
1. ボウルでタレの材料を混ぜ合わせる
2. 保存袋にタレと皮をむいたゆで卵を入れる
3. 冷蔵庫で半日(6時間)~1日を目安に漬け込む
1. ボウルでタレの材料を混ぜ合わせる
2. 保存袋にタレと皮をむいたゆで卵を入れる
3. 冷蔵庫で半日(6時間)~1日を目安に漬け込む
<保存期間>
冷蔵保存で2~3日
冷蔵保存で2~3日
味玉アレンジレシピ(1)ガーリックペッパー
ニンニクの香りと、ブラックペッパーの辛みが癖になる大人な一品です。
<材料>卵2個分
■漬けダレ
・3倍濃縮めんつゆ 40cc
・ブラックペッパー 適量
・おろしニンニク(チューブタイプ) 適量
■漬けダレ
・3倍濃縮めんつゆ 40cc
・ブラックペッパー 適量
・おろしニンニク(チューブタイプ) 適量
味玉アレンジレシピ(2)うま塩
まろやかな塩味が絶妙な美味しさです。
<材料>卵2個分
■漬けダレ
・水 50cc
・塩 小さじ1/2
・鶏ガラスープの素 小さじ1/2
・ごま油 小さじ1
・おろしニンニク(チューブタイプ) 適量
■漬けダレ
・水 50cc
・塩 小さじ1/2
・鶏ガラスープの素 小さじ1/2
・ごま油 小さじ1
・おろしニンニク(チューブタイプ) 適量
味玉アレンジレシピ(3) コンソメ風味
コンソメの香りと、中までしみ込んだ塩気が絶品です。
<材料>卵2個分
■漬けダレ
・水 50cc
・塩 小さじ1/2
・コンソメ 大さじ1
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
■漬けダレ
・水 50cc
・塩 小さじ1/2
・コンソメ 大さじ1
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
ゆで卵をきれいにむく方法を知って、楽しく料理をしよう
殻がツルンとむけるゆで卵の作り方を覚えたら、料理のストレスが一つ解消できるかもしれません。おでんや味玉などに使う際も、きれいに殻がむけていると見栄えがします。次の機会からさっそく実践してみてはいかがでしょうか。
卵をお得に購入するなら、Shufoo!(シュフー)で近所のスーパーのチラシをチェック!シュフーチラシアプリのダウンロードはこちらから。
ゆで卵を使ったレシピを探すならシュフーチラシアプリで。
ゆで卵を使ったレシピを探すならシュフーチラシアプリで。