Shufoo公式アプリなら豪華賞品が毎月当たる
【年末年始】イベント別のお買い物チェックリストで買い忘れ防止!スムーズにお買い物するコツも

【年末年始】イベント別のお買い物チェックリストで買い忘れ防止!スムーズにお買い物するコツも

慌ただしい年の瀬には、買い忘れを防ぐためにもお買い物チェックリストがあると便利です。この記事では年末年始までに用意したい物のチェックリストや、お買い物をスムーズに済ませるコツ、自分でチェックリストを作成する場合のコツについても紹介します。早めに準備を済ませて、ゆったりとした年末年始を過ごしましょう。

年末年始のお買い物にチェックリストがあると便利

チェックリストを記入する人
クリスマス、大掃除、大晦日、正月とイベントが目白押しの年末年始。おせちなどの食材や掃除道具、正月用品など必要な物がたくさんありますよね。そこで買い忘れを防ぐために、必要なものを書き出したチェックリストがあると便利です。リストを作ると予算の管理もしやすくなり、効率良くお買い物が進められます。こちらで紹介するリストを参考に「我が家のお買い物チェックリスト」を作成してみてくださいね。

年末年始のお買い物チェックリスト①おせち

テーブルに並べられたおせち
おせちは、祝い肴・口取り・焼き物・酢の物・煮物の5種類に分かれます。お買い物の前に、重箱に詰めるおせち料理の内容や品数を決めてから材料を調べていきましょう。ここでは、おせちに欠かせない食材について説明します。

祝い肴:黒豆、数の子、田作りなど

3種類の祝い肴
祝い肴とは、お祝いの膳で出される酒の肴のことです。特におせちの祝い肴は「祝い肴三種」とも呼ばれ、基本の料理が3種類あります。「祝い肴三種」は関東と関西で内容が違い、関東では黒豆・数の子・田作り、関西では黒豆・数の子・たたきごぼうが入っています。
祝い肴に使われるのは、いずれも縁起が良いとされる食材です。黒豆は「黒く日焼けをするほど、まめ(勤勉)に暮らせるように」という願いが込められ、数の子は子孫繁栄を象徴する縁起物です。田作りは別名をごまめ(五万米)といい、五穀豊穣を願うものです。また地中にしっかり根を張るごぼうも、家の安定を願う縁起の良い食材と言われています。
他にも紅白かまぼこや栗きんとんなど、おせちでおなじみの料理には縁起が良い食材がたくさん使われています。それぞれに込められた意味を知ると、より特別な料理に感じられるのではないでしょうか。
□ 黒豆
□ 数の子
□ 田作り
□ たたきごぼう

口取り:紅白かまぼこ、伊達巻、栗きんとんなど

伊達巻とかまぼこ
口取りとは「口取り肴」の略語で、酒の肴になる料理のことです。
□ 紅白かまぼこ
□ 伊達巻き
□ 栗きんとん
 □ 栗甘露煮 
 □ さつまいも
 □ くちなしの実
□昆布巻き
 □ 昆布
 □ かんぴょう
 □ にしん
 □ 甘塩さけ

焼き物:海老、鯛など

焼き物のえび
焼き物は、鯛やブリなどの焼き魚や、海老といった縁起の良い海の幸を指します。
□ 海老
□ 鯛
□ ブリ・はまち

酢の物:紅白なます

 大根とにんじんが入った紅白なます
酢の物の代表的な紅白なます。縁起の良い紅白であり、根菜類のように根をしっかりと張り、家の土台が栄えるという願いも込められています。
□ 大根
□ にんじん
□ ゆず

煮物

盛り付けられた煮物
山の幸の里芋やクワイ、蓮根や人参などを使った煮物です。筑前煮なども該当します。いろいろな食材を一緒に煮ることから、家族仲良く繁栄するようにとの願いが込められています。
□ くわい
□ 里芋
□ たけのこ
□ ごぼう
□ れんこん
□ 絹さや
□ 干ししいたけ
□ 高野豆腐
<筑前煮にする場合>

□ 鶏もも肉
□ こんにゃく
□ れんこん
□ ごぼう
□ 干ししいたけ
□ にんじん
□ 里芋
□ 絹さや

だし・調味料

だしに使われる素材
おせち作りでは、普段よりも調味料を多く使います。調味料や乾物などは日持ちするので、早めに購入しておくのがおすすめです。
□ 醤油
□ ソース
□ みりん
□ だし昆布
□ だしの素
□ かつお節
□ 刺身醤油
□ 砂糖(上白糖・三温糖)
□ みそ(赤みそ・白みそ)
□ わさび
□ からし
□ 七味

年末年始お買い物チェックリスト②年越しそば・雑煮

続いては、大みそかの年越しそばや、お正月の雑煮の材料を説明します。
朱塗りの盆に載った年越しそば

年越しそば

そばは細く長いことから、長寿や家族の縁が続くように願うものとされています。
□ そば
□ めんつゆ
□ かまぼこ
□ なると巻
□ 油揚げ
□ 揚げ玉
□ えび天
□ ねぎ(薬味)

雑煮

美味しそうな雑煮
雑煮に入れる具材は、地方によって大きく異なります。ここでは雑煮によく使われる具材を記載します。
□ 餅
□ 青野菜(三つ葉・小松菜など)
□ 大根
□ 鶏肉
□ 人参

年末年始お買い物チェックリスト③正月用品

お正月には特別に用意したい物がいくつかあります。ここでは正月飾りやポチ袋などの正月用品について紹介します。

正月飾り

美味しそうな雑煮
正月飾りは、12月13〜28日または30日に設置します。そのため12月28日までの購入がおすすめです。飾る日は、語呂で「苦に立つ」の29日や、「一夜飾り」の31日は縁起が悪いので避けましょう。
□ 門松
□ しめ縄・しめ飾り
□ 鏡餅
 □ 串柿
 □ だいだい
 □ 昆布
 □ するめ
□ ウラジロ
□ 三宝
□ 生花

新年の挨拶

年賀状の準備をする人
来客や新年の挨拶のための品物です。帰省する人は、帰省土産やお年賀、お年玉を入れるポチ袋なども準備しておきましょう。
□ ポチ袋
□ お年賀(年始挨拶の手土産)
□ 祝い箸(主に来客用)
□ 年賀状(送っていない人への返信用)

お屠蘇

用意されたお屠蘇
お屠蘇は、本来は日本酒やみりんで生薬(屠蘇散)を浸けこんだ薬草酒のことです。屠蘇散散(とそさん)はスーパーやドラッグストアで購入できます。
□ 屠蘇
□ 清酒
□ 本みりん

正月用の器など

 雑煮のお椀とお箸
普段はしまっている重箱や屠蘇器(とそき)などが人数分揃っているか前もって確認し、足りないものは買い足しておきましょう。
□ 重箱
□ 屠蘇器
□ 雑煮椀
□ 盆・トレー
□ 祝い箸
□ 箸置き

飲料・菓子類

笑顔で乾杯する家族
ビールなどのアルコールや、子ども用の飲み物やデザート類の確認もしておくと安心です。
□ ビール・ワイン
□ 日本酒
□ コーヒー・ジュース
□ みかん
□ 大袋菓子・おつまみ

年末年始お買い物チェックリスト④大掃除用品・日用品

新年を気持ち良く迎えるためにも、日用品もチェックリストに入れて買い忘れのないようにしましょう。ここでは大掃除に必要なものや、新年に向けて新調したいものを紹介します。

キッチン用

キッチンの風景
□ 食器用洗剤
□ キッチンスポンジ
□ 漂白剤
□ 台所用クリーナー
□ レンジフードフィルター
□ キッチンペーパー・ふきん
□ ラップ・アルミホイル

リビング用

リビングの風景
□ ガラスクリーナー
□ 網戸掃除用洗剤
□ フローリングワイパー
□ 障子紙
□ 消臭剤
□ ティッシュペーパー

バス・トイレ用

お風呂の風景
□ バス用洗剤・スポンジ
□ カビ取り剤
□ トイレ用洗剤・スポンジ
□ トイレ用掃除シート
□ 消臭剤
□ バスマット
□ トイレマット
□ 便座カバー
□ トイレットペーパー

その他の日用品

1本の歯ブラシ
□ 手指消毒用アルコール
□ 除菌ウェットティッシュ
□ 肌着
□ タオル・ボディタオル
□ 歯磨き粉・歯ブラシ
□ シャンプー・コンディショナー
□ 洗濯用洗剤・柔軟剤
□ 電球・蛍光灯
□ 乾電池
□ ゴミ袋
□ カレンダー・手帳

年末年始のお買い物チェックリスト作りのコツ

チェックリストを作成する女性
最後に年末年始のお買い物チェックリストを作成するコツを紹介します。

年末年始のイベントを時系列で書き出してスケジュールを立てる

年末年始の準備は多岐に渡ります。そのため大掃除やおせち作りなど、何をいつやるのか時系列で書き出しておくと安心です。その中でスーパーへ行く日も決めておきましょう。

イベント別にチェックリストを作る

大晦日、おせち、大掃除など、イベント別にチェックリストを作るとわかりやすいです。大掃除に必要なものや日用品は場所ごとに確認しましょう。

スーパーでもらえるお買い物チェックリストなどを活用する

年末になると、スーパーなどでお買い物リストがもらえることも。それを活用して、自分用にアレンジするのもおすすめです。エクセルが得意な人は、自分でお買い物チェックリストを作成するのも良いですね。一度作ってしまえば、翌年以降も活用できます。1から作成するのが大変と感じる人は、インターネット上にさまざまなテンプレートが掲載されているので、利用してみましょう。

年末年始のお買い物をさらに効率良く進めるコツ

それぞれが紙袋を持つ家族
忙しい年末はスーパーも混雑しがちです。まずは年末年始のお買い物をスムーズにするコツを紹介します。

日にちを分け、グループごとに買い物をする

年末年始のお買い物を一度にすると、量も多くて買い忘れしやすくなることも。調味料など日持ちのするもの、生鮮食料品、日用品などでいくつかのグループに分けて、購入日を決めてお買い物に行くとスムーズに進みます。

正月向けの食材は値上がりする前に買っておく

食材は年末に向かって値上がりしやすいものがあります。値上がりしやすい食材は、安いうちに買っておくのがおすすめです。冷凍なら2週間程度は保存がきくものもあります。三が日に食べるなら12月中旬頃に購入しておくと良いでしょう。年末に値上がりする食材の中でも保存しやすい、えび・たこ・牛肉・鶏肉・れんこん・小松菜・乾物(しいたけ・昆布・かつお節)などは先に購入しておくと安心です。
見逃しがちなスーパーのお買い得情報をチェックするには、Shufoo!(シュフー)アプリがおすすめです。近隣のスーパーのチラシを閲覧でき、アプリ上でお買い物リストも作成できる便利なアプリです。

年末年始のお買い物にチェックリストを活用しよう

スマホアプリを活用する女性
年末年始のお買い物を効率良く済ませるには、必要なものを書き出したチェックリストが便利です。家族の好みや予定を考慮して、早めにスケジュールを立てましょう。
Shufoo!は全国12万店舗以上のお店のチラシ、お知らせ、クーポンを掲載しています。
年末年始のお買い物に、お得で便利なシュフーチラシアプリを使ってみませんか。
また、お正月行事であるお年玉の相場について詳しく知りたい方はこちらも参考に!

この記事に関連するワード

Shufoo!プラス編集部
Shufoo! お買い物のお得がたくさん