【簡単】洗面台のお掃除テクニック。水垢や黒ずみをすっきりキレイに落とそう
鏡の水垢や洗面ボウルの黒ずみなど、洗面台には汚れが溜まりがちです。掃除をしようと思っても、なかなか取れない頑固な汚れに困った経験がある方も多いのではないでしょうか。この記事では、洗面台の汚れの種類や原因、重曹やメラミンスポンジなどを使った掃除方法を解説します。さらに、お掃除後のキレイな状態を保つコツも紹介しますので、参考にしてみてください。
洗面台の汚れの種類と原因
洗面台には、洗面ボウル、水栓、鏡、排水口、キャビネットが含まれます。いろいろな材質があるので、場所別の汚れにあった方法で掃除しましょう。
洗面台の主な汚れは、水垢・手垢・カビ・黒ずみ・ホコリ・油分です。それぞれの特徴は以下の通り。
水垢 | 水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが原因水分が蒸発して残ったミネラル分が空気中の酸素や二酸化炭素と反応し、白くなる |
手垢 | 手で触れたままで放っておくと手の皮脂が残り、汚れになる |
カビ | 洗面所は常に水気があり、湿気でカビが生えやすい |
黒ずみ | 水垢、カビ、皮脂や油脂(石鹸カス)が蓄積してできる |
ホコリ | 衣類を脱ぎ着する際にホコリが発生しやすい |
油分 | 整髪料や化粧品などに含まれる油分が付着しやすい |
洗面台のお掃除に有効なアイテム
複数の汚れが混じった洗面台のお掃除には、重曹とクエン酸、メラミンスポンジが便利です。それぞれの特徴と使い方を紹介します。
重曹:手垢、油汚れ、カビを落としやすい
弱アルカリ性の重曹は、酸性の汚れである手垢、油汚れやカビを落とすのに効果的です。重曹の正式名称は「炭酸水素ナトリウム」といい、「ベーキングソーダ」とも呼ばれます。界面活性剤を使用せず、自然由来の素材を使っており、人や自然に優しいエコ洗剤として人気です。
汚れの種類や場所に合わせ、重曹スプレーと重曹ペーストを使い分けるのがおすすめ。
- 重曹スプレー:水200ccに重曹小さじ2杯を混ぜ、スプレーボトルに入れたもの
- 重曹ペースト:重曹と水を3:1の割合で混ぜたもの
クエン酸:水垢や黒ずみを落としやすい
弱酸性であるクエン酸は、アルカリ性の汚れである水垢や黒ずみを落とすのに効果的です。クエン酸とは、梅干しやレモンなどの柑橘類に含まれる酸味成分の一つ。重曹と同じく、人や自然に優しいエコ洗剤として人気です。
掃除には、クエン酸スプレー(水200ccとクエン酸小さじ1杯を混ぜ、スプレーボトルに入れたもの)を使うと便利でしょう。
メラミンスポンジ:水垢や石鹸カスを落としやすい
メラミンスポンジは、蛇口や排水口周りのステンレス部分についた水垢や石鹸カスを取るのに効果的です。メラミンスポンジとは、硬い樹脂であるメラミン樹脂をミクロン単位で泡状に発泡させたもの。硬い樹脂で汚れを研磨して落とします。
ただし、素材によってはメラミンスポンジを使えません。メラミン樹脂よりやわらかい素材、洗面の鏡や洗面ボウルなどのコーティング加工されている場所は、メラミンスポンジで傷つけたり、コーティングが剥がれたりする危険性があるので注意してください。
メラミンスポンジについて、詳しくはこちらの記事で紹介しています。
洗面台 場所ごとのお掃除方法
汚れの種類や有効なアイテムが分かったところで、洗面台のお掃除に取り掛かりましょう。場所ごとにお掃除ポイントや使えるアイテムを紹介します。
鏡
鏡についた主な汚れは水垢。アルカリ性の水垢を取るには、酸性のクエン酸が効果的です。
<使うもの>
- クエン酸スプレー
- 歯ブラシ
- 雑巾(水拭き用)
- マイクロファイバークロス(乾拭き用)
<手順>
- クエン酸スプレーを鏡全体に吹き付け、15分程度、濡れたままで放置する。汚れがひどい箇所があれば、スプレー後にラップを貼り付けて1時間ほど放置する
- 細かい部分の汚れは歯ブラシで取り除く
- 最後に水拭きをして、マイクロファイバークロスで拭き上げる
水栓(カラン)
水栓は使うたびに濡れた手で触るので、水垢(アルカリ性)と手垢(酸性)の汚れがつきます。水垢には酸性のクエン酸、手垢にはアルカリ性の重曹で対処しましょう。
<使うもの>
- クエン酸スプレー
- 重曹スプレー
- スポンジ
- 歯ブラシ
- マイクロファイバークロス(乾拭き用)
<手順>
- 蛇口に重曹スプレーを吹き付ける
- スポンジで磨いて水を流す
- 次に水垢を落とすためにクエン酸スプレーを吹きかけ、 スポンジで磨いて水を流す
- 乾いたマイクロファイバークロスで拭き取る
棚(キャビネット)
整髪料や化粧品などの油分で汚れやすい棚は重曹を使うのが便利です。
<使うもの>
- 重曹スプレー
- 雑巾2枚
- 歯ブラシ
- 筆
<手順>
- 棚の中を空にする
- 重曹スプレーを塗布し、歯ブラシで汚れを擦り落とす
- 歯ブラシ置きなど凹凸がある場所は、筆に重曹スプレーを吹きかけて汚れに塗りこむ
- 雑巾で水拭きして重曹を拭き取る
- 乾拭きをして仕上げる
洗面ボウル
洗面ボウルは水垢や黒ずみ、カビといった目立つ汚れが溜まりやすい場所です。水垢と黒ずみにはクエン酸スプレー、カビには重曹ペーストを使いましょう。
<使うもの>
- クエン酸スプレー
- 重曹ペースト
- ラップ
- スポンジ
- ブラシ
- 雑巾(乾拭き用)
<手順>
- 水垢と黒ずみにクエン酸スプレーを吹き付ける
- ラップを貼り付け、2~3分間放置して剥がす
- 雑巾で拭き取る。汚れが取れない時は1-2を繰り返し、強くこすらない
- 黒ずみが残った場合は、重曹を振りかけて拭く
- カビがあれば、重曹ペーストを歯ブラシに取って磨く
- 水で流して、雑巾で拭き取る
排水溝
排水口の汚れは、髪の毛やカビなど。重曹とクエン酸を使えば、汚れも匂いも取り除けます。
<使うもの>
- 重曹
- クエン酸
- 歯ブラシ
<手順>
- 髪の毛などの大きな汚れを取り除く
- 排水口に重曹を振りかける
- クエン酸を重曹に振りかけ、少しずつ水を流す
- 重曹とクエン酸が反応して二酸化炭素が発生、泡になる
- そのまま5〜20分くらい放置する
- 気になる汚れがあれば、歯ブラシを使って取り除く
- 最後に水で流す
洗面台お掃除の注意点3つ
ここからは、洗面台をお掃除する際の注意点を説明します。塩素系の洗剤の強い作用がありますので、取り扱いには注意してください。
<注意>
汚れに洗剤をかけて放置する場合、その間に家族が洗面台を使用しないように目立つ場所に「ただいまお掃除中!〇〇時までは使わないで」など注意書きを貼ったり、子どもが洗面所に入れないようにしたりと対策しましょう。
汚れに洗剤をかけて放置する場合、その間に家族が洗面台を使用しないように目立つ場所に「ただいまお掃除中!〇〇時までは使わないで」など注意書きを貼ったり、子どもが洗面所に入れないようにしたりと対策しましょう。
1. 酸性アイテムと塩素系の洗剤を一緒に使わない
クエン酸など酸性のアイテムと塩素系洗剤を混ぜると、有毒な塩素ガスが発生するので危険です。絶対に一緒に使わないでください。
塩素ガスを吸ったり触れたりすると、目や鼻、喉に強い刺激を受けます。高い濃度の塩素ガスを大量に吸うと、塩素ガス中毒に陥ってしまう危険性もあります。塩素系洗剤の主な製品は、塩素系漂白剤、カビ取り剤、排水口クリーナーなどです。塩素系洗剤を使う際はマスクやゴム手袋を着用し、他の成分と混ざらないように注意しましょう。
塩素系洗剤については、以下の記事も参考にしてください。
2. 洗面台の材質や注意点を確認する
掃除の前に、洗面台の材質、使ってはいけない薬品や道具などの注意点を、説明書でチェックしましょう。
洗面台の素材によっては強い洗剤、メラミンスポンジや研磨剤が使えないことがあります。また洗面ボウルや排水口、水栓まわりの素材はそれぞれ異なるので、同じ方法で掃除すると傷つくことも。
説明書がない時は洗面台の品番を確認し、メーカーのホームページで説明書を見るか、カスタマーセンターに問い合わせてください。
3. 掃除の際にはゴム手袋を着用する
肌が弱い方は、洗剤や重曹、クエン酸などに反応してしまうことがあるので、ゴム手袋を着用しましょう。
ゴム手袋を着用する際は、端の部分を少し外側に折り返すと液が垂れて皮膚に付着するのを防げます。ゴム手袋が苦手な方は、ゴム手袋の下に着用できる綿手袋も市販されているのでチェックしてみてください。
洗面台のキレイな状態を長持ちさせるためのコツ
最後に、キレイになった洗面台を長持ちさせるためのコツを紹介します。日ごろから汚れを放置しないように心がけて掃除の手間を減らしましょう。
こまめに乾拭きをする
洗面台のボウルやカランなど、水が飛び散って残りやすい場所は、こまめに乾拭きをして、水垢の原因となる水分を残さないようにしましょう。洗面台の近くに拭き取り用の雑巾やタオルを準備し、洗面台を使うたびに水分を拭き取るのがおすすめです。
使うたびに拭くのが難しければ、就寝前や外出前など洗面所を使わない時間帯の前に水分を拭くのが良いです。水分を拭き取って湿気を減らすことで、カビの繁殖も予防できます。浴室と隣り合わせなら、浴室使用後に換気扇を回して洗面台付近を除湿することも有効です。
汚れを放置しない
洗面台に皮脂や化粧品といった油汚れがついたら、すぐに洗い流して汚れを放置しないようにしましょう。
油汚れがあると水が流れにくくなり、水分が表面に留まりやすくなり、水垢が発生します。さらに皮脂や石鹸カス、水垢を放置すると黄ばみになり、汚れが頑固になって落ちにくくなります。
一度の掃除の手間と時間を最小限に抑えるために、汚れを見つけたら洗い流す、こまめな掃除を重ねてキレイな状態を保つのがおすすめです。
洗面台の汚れに合わせたお掃除で、キレイを長持ちさせよう
洗面所は、毎日、洗顔したり、身支度したりと家族皆で使う場所。キレイな洗面台なら、一日のスタートも気持ち良くできます。汚れの種類に合ったお掃除方法で、洗面台のキレイな状態を長持ちさせましょう。
洗面台以外も手軽にキレイにできる「ほったらかし掃除術」はこちらで紹介しています。
お掃除におすすめの重曹やクエン酸、メラミンスポンジを購入する前には、Shufoo!(シュフー)で近くのスーパーやドラッグストアのチラシをチェックしてみましょう。
毎日の特売情報のチェックやレシピも検索できる、便利なシュフーのチラシアプリのダウンロードはこちらから。
毎日の特売情報のチェックやレシピも検索できる、便利なシュフーのチラシアプリのダウンロードはこちらから。