Shufoo公式アプリなら豪華賞品が毎月当たる
無理なく節約♪お買い物上手さんの【黄金ルール】

無理なく節約♪お買い物上手さんの【黄金ルール】

「食費を節約したい!」と思っても、準備が面倒だったり、お買い得品を買いすぎて食材を無駄にしてしまったり…と、悩みも多い日々のお買い物。そこで、様々なメディアやSNSで大人気の節約の達人に、無理なく続けられる買い物のコツを聞きました。第一弾は、かつて夫婦で月7万円だった食費を、4人家族で2万3000円にまでスリム化できた海老原葉月さんに、買い物のコツや食材の上手な使い方を教えてもらいました!

海老原葉月さん

海老原葉月さん

夫の収入が激減したのを機に節約に目覚め、現在は4人家族で食費月2万3000円を実現中。整理収納アドバイザーの資格も取得し、SNSで無理なく続けられる暮らしのテクニックを発信し、人気に。「3coinsマニア」「カインズマニア」としての一面も持ち、テレビや雑誌などで幅広く活躍中。
海老原さん一家のデータ
【家族構成】海老原さんご夫妻、お子さん2人(9歳と6歳の男の子)
【月の食費】2万3000円
【買い物のペース】週平均2回

海老原さんの黄金ルール【食材を次の月に繰り越さない】

4人家族で月の食費2万3000円を叶えている海老原さんのお家では食費も食材も「その月内に使いきる」ことが大前提。そうすることで1か月分の食費が明確になり、結果的に食材の無駄削減や食費のスリム化に繋がります。

でも、いきなり始めるのは大変!という方のために、海老原さんが食材を使い切るために行っているお買い物のポイントを買い物前・買い物中・買い物後のそれぞれに分けてご紹介します。

【お買い物前】のポイント

[Point 1]食費は週次の「精算デー」で確認
家計簿

家計簿

海老原さんの家計簿。使いやすいように自作し、手書きで管理。

「我が家では毎週土曜の午後が買い出しなので、その日の午前中を『精算デー』としています。ここで前週の食費を確認して、あといくら使っていいのかを明確にしてから買い物に行きます。」
[Point 2]献立は「立てない」
「一週間分の献立を考えていても気分が変わったり、事情があって予定通りにいかなかったりなんてこともありますよね。そうなると結局食材余らせてしまい、無駄につながります。子供がいると特に思い通りに進まないことも多いので、献立は立てずに食材を使い切るメニューを毎日考えています。」
[Point 3]お買い物メモは「逆チェック」
買い物メモはスマホで管理

買い物メモはスマホで管理

「買い物メモはスマホで管理しています。あらかじめいつも使う食材をスマホのメモに入れておき、買い物前に買う食材にチェック、買い物かごに入れたらチェックを外しています。

珍しい食材があるとついつい試したくなってしまいますが、使いこなせずに結果的に無駄にしてしまうことも。自分が使える食材だけをあらかじめリストアップしておき、リスト以外の野菜は買わないと決めることで、うっかりの無駄を防ぐことができます。」

【お買い物中】のポイント

[Point 1]お買い物は自分の「定番スーパー」
「私がいつも利用しているのはお肉に強いスーパーです。家族の健康のためにも国産のお肉にこだわりたいので、安心して購入できるスーパーを定番にしています。買いすぎを防ぐためにスーパーのはしごはしません。その他、パンや牛乳の買い足しはドラッグストアへ。売っている食材が限られていて特売がないので『ついで買い』を防ぐことができるんです。」
[Point 2]お酒やスイーツは「お小遣いから」
 (88)
「食費はあくまでも食事のためのもの。お酒やスイーツは嗜好品と割り切っています。欲しかったら夫婦それぞれのお小遣いから。他に使いたいなら我慢をする。これでだいぶ無駄買いを防ぐことができます。」
[Point 3]15分でサクッとお買い物
「スーパーに入ったら『リスト以外のものは買わない』が基本です。見るとどうしても気になってしまうので、リスト以外のものは見ません。そのため、すごく買い物が早くて、入店してからお店を出るまで15分以内なんてこともよくあります。」

【お買い物後】のポイント

[Point 1]食材は下味をつけずに冷凍
 (69)

食材は使いやすい大きさに切って冷凍。月末にはほぼ空になるので、冷凍庫はいつもすっきり。

「買った食材は基本的に冷凍保存していますが、下味冷凍はやめました。献立を立てないのと同じ理由で、気分が変わってしまうと結果的に使い切れないからです。作り置きも今はしていません。」
 (71)
[Point 2]冷蔵庫内の「消費優先BOX」で献立を決める
 (73)

まずはBOXの中を確認してからレシピサイトで献立検索

「食材は使い切ることを目標にしているので、冷蔵庫内に『消費優先BOX』を作っています。消費期限が迫っているものや使いかけの食材などはこのBOXに入れておき、BOX内の食材を優先的に使う献立を考えます。」
 (75)
[Point 3]ストックは「持ちすぎない」
 (77)

ストックは最小に

「調味料などが安くなっているとついつい手が伸びてしまいますよね。ですが、たくさんストックしているとスペースをとりますし、管理がしきれず結果的に無駄につながってしまいます。そのため、我が家ではストックは最小限に留めています。ただし、レトルト食品だけは防災グッズも兼ねて家族が3日ほど食べられる量をストックし、賞味期限が切れる前に入れ替えをしています。」

海老原さんに聞いた「お買い物の達人になるには?」

海老原さんの「お買い物のコツ」いかがでしたか?
最後にお買い物の達人になるために大切なこと伺いました。

1. 自分に合った方法を見つける

実は私はもともとすごくズボラな性格で、子供が生まれる前は夫婦ふたりの食費が月7万円なんてこともありました。今も基本的な性格は変わっていないのですが、自分の性格をよく考えて、無理なく続けられる方法を考えました。
今回ご紹介したポイントはあくまでも「私のやり方」なので、いろいろとアレンジしてご自分にピッタリの方法を見つけてくださいね。
 (89)

2. 我慢はせずに楽しむ

家計は夫とふたりで管理していて、ゲーム感覚で楽しんでいます。
食費が2万3000円と言うと「すごく無理しているのでは?」と思われがちですが、実は全くそんなことはありません。お肉は国産にこだわっていますし、調味料や加工食品なども成分表示をよく見て予算内で自分が納得いくものを選んでいます。

子どものために食育は重要だと思いますし、フードロスなどの地球規模の問題にも関心を持っています。
我慢はせず「無駄をなくす」「体にいいものを選ぶ」ことが結果的に節約に繋がっていきました。

3. 一度重い腰を上げてみる

冷蔵庫やストックの管理は「大変そう」というイメージがあると思いますが、実は一度仕組みさえ作ってしまえば簡単に始められます。
大掃除を機に一度冷蔵庫の中をリセットしてみる、消費優先BOXを作る、買い物方法を変えるなど、どんなことからでもいいのでまずは始めてみることをおすすめします。
今回紹介した海老原さんの節約方法を参考にしながら、これから手軽な節約やお気に入りのスーパー探しを始めたいという方には、Shufoo!(シュフー)がおすすめ!
近くのスーパーのお買い得情報が簡単に探せるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

食材のお買い物には、シュフーチラシアプリで、お買い得情報をチェックするのもおすすめですよ!

この記事に関連するワード

Shufoo!プラス編集部
Shufoo! お買い物のお得がたくさん