Shufoo公式アプリなら豪華賞品が毎月当たる
ホームセンター大好き芸人が薦める、ホームセンターの活用術と便利アイテムBEST5

ホームセンター大好き芸人が薦める、ホームセンターの活用術と便利アイテムBEST5

ホームセンターは、日用雑貨から住宅設備に関する商品だけでなく、DIYや園芸、アウトドア用品といった、さまざまなジャンルの品を取り扱う場所。店舗によって、ファミリーで楽しめたり、マニアックな人でも納得の品揃えだったりと、奥深いのも特徴の一つです。そこで、「ホームセンター大好き芸人」の阿諏訪泰義(あすわたいぎ)さんに、ホームセンターの魅力や活用術、便利アイテムについて語ってもらいました!

ホームセンター大好き芸人 | 阿諏訪泰義さん

ホームセンター大好き芸人 | 阿諏訪泰義さん

2009年お笑いコンビ「うしろシティ」を結成。 TBS「キングオブコント2012、2013、2015」決勝進出。2022年4月末にコンビ解散。現在は、会社を立ち上げ、料理やキャンプ系のジャンルで、バラエティ番組などに多数出演。ソロキャンプ集団『焚火会』のメンバーでもあり、 キャンプ料理の腕もプロ級。またDIYも好きで、さまざまなものを自作している。
阿諏訪泰義さんのインスタグラム
@ushirocityaswa
阿諏訪泰義さんのツイッター
@ushirocityaswa

進化するホームセンター

ホームセンターの工具
僕はDIY好きの父に連れられて、子どもの頃からホームセンターによく通っていました。父がいきなり鶏を1羽もらってきて、「じゃあ小屋作るぞ!」って材料を買いに行ったことも…。その頃のホームセンターと言えば、「職人しか行かないお店」というイメージで、売っているものも専門的なものばかり。
今でもそのような印象を持っている方もいるかもしれませんが、最近のホームセンターは、専門的なものの品揃えはそのままに、日用雑貨や園芸、ペットに関するものにも力を入れているんです誰にとっても「なんでも揃う店」、それが今のホームセンターです。

ホームセンターの魅力5選

【魅力1】「この世の全てがある」と言ってもいい圧倒的な品揃え

日用雑貨(コップや観葉植物)
ホームセンターの魅力は、とにかくその品揃えです!職人が使うような専門的な工具から日常で使うシャンプーや洗剤、ペット用品もあれば神棚を売っているところ!まさに「この世の全てがある」と言っても過言ではないくらいの品揃え。
DIYコーナーも、昨今のブームによって様変わりしています。おしゃれな色のペンキや貼ってはがせる壁紙など、初心者でも手軽に使えるDIY用商品の取り扱いが豊富に。
売り場を見ているだけでも楽しいので、ぜひ普段は足を運ばない売り場にも行ってみてほしいです。

【魅力2】こだわりのプライベートブランド

テント用品
ホームセンターには、専門スタッフが知識を総動員したこだわりのPB(プライベートブランド)を出しているところも少なくありません。老若男女どの年代でも手に取りやすいよう、シンプルなデザインのものが多く、値段もお手頃です。
例えばカインズではいろいろな人のスタイルに合った、暮らしが快適になるようなインテリアが充実しています。一人暮らしを始めるときもカインズで必要な生活雑貨がほぼ全て一式揃い、色味に統一感が出せるのもPBならでは。

一方、DCMグループはアウトドアに力を入れています。キャンプメーカーよりも落ち着いた色味のものが多く、大きなロゴも入っていないシンプルさが魅力です。もちろん品質的にも申し分ありません。

【魅力3】広さを生かした展示販売

ホームセンターの家具
ホームセンターの売り場は広いので、比較的大きなもの(例えばテーブルやテントなど)でも、広げて展示販売できます。実際に触って、サイズ感を確認して購入できるのは嬉しいですよね。ホームセンターによってはメジャーが用意されているところもあるので、サイズの確認にも便利です。

【魅力4】自分の発想にないものを提案してくれる

ホームセンターの園芸品
園芸コーナーひとつ取っても「今の時期はこんな花が咲くんだなぁ」とか、「この野菜も家で栽培できるんだ」とか、さまざまな発見があります。そのほかにも梅雨が近くなれば傘の展示コーナーができたり、夏休み前はレジャー関連の商品が増えたり、使い勝手の良いPB商品があったり…。店に行くだけで季節が感じられて、自分の発想になかったものや、忘れていたことを提案してくれるのもホームセンターのいいところ。ついつい足を運んでしまいます。

【魅力5】知識豊富なスタッフ

ホームセンターのスタッフと相談する様子
プロも使うだけあって、専門的な知識を持ったスタッフがいるのもホームセンターの強みです。店舗によっては木を希望のサイズにカットしてくれたり、自分ではなかなか買えないような工具を使ったりできるコーナーもあり、DIYをするなら絶対に押さえておきたいポイント。工具の使い方やアイテム選びに困ったら、相談するのがおすすめです。

「マイホームセンター」の選び方

僕はホームセンターを用途に応じて使い分けています。妻と買い物に行くときは、おしゃれなPBがあるカインズやニトリ。
自分一人で行くときは専門的な工具がしっかり揃っている島忠が多いです。
また、地方にしかないホームセンターもあるので、地方に行ったときには時間が許す限りホームセンターに行ってみるようにします。さまざまなホームセンターに行って、自分のライフスタイルに合ったところを探してみてください。

ホームセンターの回り方|中央→ドーナツ状に回るべし!

ペットフード
ホームセンターに行くと、入り口に花や観葉植物などの園芸コーナーがある場合が多いです。そして中に入ると、中央部分にシャンプーや洗剤などを取り扱う生活雑貨売り場。その周りを囲むように、DIYコーナーやペットコーナー、寝具コーナーといった比較的大きなものを扱う売り場があることがほとんどです。
植物好きの方なら、入口付近に目がいってしまうことが多いと思いますが、温度変化に弱い植物はいちばん最後。
店内に入ったら、まずは中央の生活雑貨コーナーで細々としたものを買いましょう。そのあと、ドーナツ状に周りの売り場を回ります。
先に大型の商品をカートに入れてしまうと、通路の狭いホームセンターでは動きづらくて大変です。ぜひ、この回り方でじっくりホームセンターを楽しんでください。

ホームセンター芸人もびっくり!ホームセンターで見つけた「これ便利!」なグッズ

ホームセンター大好き芸人の阿諏訪さんが、「これは便利!」と思わず唸った商品をご紹介します。

【ニトリ】痒いところに手が届く「シリコン調理スプーン」

PHOTO GALLERY

シリコンの調理器具はさまざまなところから発売されていますが、このニトリの調理スプーンが自分にとってのマイベスト!
まず、形状に注目してください。曲線だけでなく直線の部分があるんです。これによって底までぎゅっとすくえます。さらに、先端のシリコンが硬すぎず、柔らかすぎずちょうどよい硬さで使い勝手が良すぎます!お玉とヘラのいいとこ取りで、調理の8割はこれを使っています。

【カインズ】コンパクトに畳めてサイズ豊富な「アルミ折りたたみランドリーラック パタラン」

PHOTO GALLERY

こちらは、室内干し用の洗濯ラック。このカインズのパタランの優れている点は、洗濯物をたくさん干せる機能がついているのに、使わないときは畳めて、コンパクトに収納できるところですね!ワンタッチでスッとスリムになるので、家具の隙間などに収納できます。2つのサイズから選べてキャスター付きなところも◎

【カインズ】簡単&おしゃれなDIYが叶う「Kumimoku デザインボード」

PHOTO GALLERY

ホームセンター界では有名ですがまだまだ知らない方もたくさんいるであろう、超お手軽初心者向けDIYアイテム。穴の空いたボードにフックをレイアウトして鍵やマスクをかけて玄関に置いたり、部屋に趣味の小物を飾ったりと、自分らしい暮らしを見つけるアレンジが可能です。

【オーム電機】工事不要で手に入る!「人感センサーLED電球」

PHOTO GALLERY

廊下や玄関など、両手が塞がっていて電気のスイッチをいちいちつけるのが面倒な場所にぜひ取り入れたい人感センサー付きLED電球。今使っている電球と付け替えるだけでOK、かつ、工事不要です。(カインズで購入できます。)

【ロゴス】一瞬で火が起こせる「ヤシガラ炭」

PHOTO GALLERY

キャンプ用品からも一つご紹介します。こちらは、ヤシからできた成型炭。時間のかかる火おこしが簡単にできる優れものです。不慣れなバーベキューでも一瞬でお肉を焼き始められます。(DCMで購入できます。)

ホームセンターを活用して趣味やおうち時間を充実させよう

ホームセンターのサボテン
最後に、阿諏訪さんに「ホームセンターをズバリ一言で言うと?」と聞いたところ、『DIY用品や住まい関連のイメージが強いけど、日用品や園芸用品に家電やペットなど、「ホームセンターで取り扱ってないものがないのでは?」というくらいラインナップが多彩な魅力の空間。店内を歩き回るだけでも楽しい!』と、ホームセンターの魅力を存分に語っていただきました。

阿諏訪さん流のホームセンターの活用方法やおすすめグッズを参考にしつつ、さまざまなホームセンターに足を運んで、自分のライフスタイルに合ったホームセンターを見つけてみてはいかがでしょうか?
最寄りのホームセンターでお買得品を探すなら、Shufoo!(シュフー)がおすすめ。
また、全国のチラシが見られるシュフーチラシアプリで、自分好みのホームセンターのチラシをチェックしてみるのも楽しいかもしれません。
ホームセンターの一覧ページはこちら。
お買い物に便利なアプリのダウンロードはこちらから。

この記事に関連するワード

Shufoo!プラス編集部
Shufoo! お買い物のお得がたくさん