その肌荒れ、花粉が原因かも。美肌へ導くおすすめの対策を紹介
春になると、かゆみや吹き出物といった症状が現れたり、メイクのノリもいまひとつになったりと、肌荒れを感じる人もいることでしょう。その急な肌荒れは、もしかしたら花粉が原因かもしれません。今回は、花粉によって起こる肌荒れの原因と主な症状をはじめ、花粉の時期におすすめの対策を紹介します。
花粉の時期に気を付けたい肌荒れの原因と症状
春や秋などの花粉が飛び交う季節は、くしゃみや鼻づまりの他に肌荒れで悩んでいる人も多いのでは。まずは、花粉によって起こる肌荒れの原因と、顔に出やすい症状から紹介します。
花粉で肌荒れするのはバリア機能の低下が原因
肌は本来、表面の角質層がうるおいを蓄え、乾燥や外部刺激から守るバリア機能を備えています。
しかし、花粉の多い時期は、肌のバリア機能が低下しがちです。
しかし、花粉の多い時期は、肌のバリア機能が低下しがちです。
花粉が飛び交う春先に肌のバリア機能が低下するのは、冬の冷たく乾いた外気や、室内の暖房による乾燥ダメージの蓄積が原因と考えられています。その状態の肌に花粉が付着すると、肌荒れが起きることがあるのです。なお、花粉の影響を受けて起きる肌トラブルは「花粉皮膚炎」と呼ばれます。
肌荒れの症状は顔に出やすい
花粉をダイレクトに浴びやすい顔は、特に影響を受けやすい部分です。なかでも、肌荒れの症状が現れやすいのは皮膚が薄くて乾燥しやすい目の周りで、かゆみ、かぶれ、充血などの症状が現れます。
その他には、頬などにかゆみ、赤み、ぶつぶつとした湿疹が出ることも。チリチリ、ちくちく、ヒリヒリとしたかゆみを感じる人も多いようです。花粉の時期は肌荒れによってメイクのノリが悪くなるだけでなく、いつも使っている化粧水などがしみることもあります。
花粉による肌荒れの予防と4つの対策方法
花粉による肌荒れを防ぐ鍵は、「花粉を寄せ付けないこと」と「肌のバリア機能の維持・向上」です。ここでは、花粉の時期に引き起こされる肌荒れの予防と対策方法を紹介。どれも今すぐできる簡単なものばかりなので、ぜひ今日から実践してみてください。
1.花粉が肌に付着するのを防ぐ
顔や首に花粉が付着するのを徹底的に防ぐために、外出時はマスクやメガネ、帽子などを着用して、できる限り肌を隠しましょう。首を隠したい時は、ストールやマフラーが活躍します。
なお、洋服などの素材で適しているのは、花粉が付着しにくいツルツルと滑るものです。花粉が付着しやすいウール素材は、花粉の飛散量が多くなる時期は避けることをおすすめします。
2.帰宅後はすぐに手洗い・うがい・入浴をする
また、室内に花粉を持ち込まないことも重要なポイントです。帰宅した際は、玄関先で洋服を叩き、花粉を払い落としてください。帰宅後の手洗いうがいはもちろんですが、そのまま入浴できると、さらにベストです。体だけでなく髪の毛に付着した花粉も洗い流せるので、部屋に花粉を持ち込むことなく清潔な状態で過ごせます。
3.洗濯物は部屋干しする
帰宅時だけでなく、自宅で過ごす間も外から家の中に花粉を持ち込まない意識を持ちましょう。例えば、洗濯物を外で干すと、せっかくきれいにしたのに花粉が付着してしまいます。花粉の多い時期は、天気の良い日であっても室内干しがおすすめです。室内干しをする際、空気清浄機を使えば室内に漂う花粉を除去できます。
4.スキンケアや生活習慣を見直す
花粉で肌荒れしないためには、肌のバリア機能を保ち、なおかつ向上させることが重要です。刺激を与えないこと、そして保湿を心がけるだけでも改善されていくでしょう。負担の少ないクレンジング剤を使って優しくメイクを落とす、低刺激の洗顔料で洗って速やかに保湿をするなど、普段のスキンケアを見直してみてはいかがでしょうか。
また、肌荒れの予防には食生活や生活習慣の見直しも欠かせません。日々の食事を見直すことでも、体の免疫機能やバリア機能を健康的に保ちやすくなると考えられています。
花粉対策におすすめのグッズ4選
どんなに気を付けていても、花粉が肌に付着するのを完全に防ぐのは難しいものです。今までの対策にプラスアルファしたい人は、自宅や出先で使えるグッズを活用してみてはいかがでしょうか。ここでは、花粉対策におすすめのグッズを4つ紹介します。
1.加湿器
室内に持ち込まれた花粉は服や床に溜まり、人が動くたびに舞い上がって吸い込みやすくなります。室内でくしゃみや鼻水が出るのはそのためです。そこで有効なのが加湿器。湿度が上がると花粉が水分を含んで重くなり、空気中に舞いづらくなります。
また、加湿器で適切な湿度(40~60%)にすると、喉の粘膜がうるおいます。乾燥を防げるので、不快なイガイガ感の緩和にもつながるでしょう。花粉の飛散を防ぐため、使用する加湿器は風が発生しないタイプがおすすめです。水を気化させる「気化式」タイプや、水を温めてスチームを発生させる「蒸気式」タイプなどが該当します。
2.花粉キャッチ機能のあるレースカーテン
花粉は窓などの隙間からも侵入してきます。花粉の時期に活躍するのが、花粉キャッチ機能が付いたレースカーテンです。特殊な構造の生地が使われていて、花粉が吸着するよう作られています。花粉が侵入しやすい窓辺で、フィルターのような役割を果たしてくれる優れものです。
なお、カーテン購入の際は洗濯できるタイプを選ぶと良いでしょう。洗濯しても花粉キャッチの効果は持続するので、特別な手入れは必要ありません。
3.マスク用フィルター
外出時に欠かせないマスクを、マスク用フィルターを使って強化する方法もあります。マスク用フィルターはシートのような形状で、マスクの内側に装着して使用するグッズです。装着するだけで、普段使っているマスクのフィルター効果の強化が期待できます。使い捨てと、洗濯して繰り返し使えるタイプがありますので、自分に合うものを探してみても良いかもしれません。
4.静電気防止スプレー
花粉は静電気によって服などに付着します。先述したように、花粉の時期はツルツルした素材の服を着るのがベストですが、好きな服を着ておしゃれを楽しみたい日もありますよね。そんな時におすすめなのが、静電気防止スプレーです。
外出前は、コートを着た時にバッグがこすれる位置や、コートやボトムスの裾にスプレーを。裏側もしっかりスプレーすると静電気が抑えられ、花粉の付着をより防げます。
花粉による肌荒れ時に見直したい3つの生活習慣
花粉による肌荒れに悩んでいる時は、生活習慣やストレスの有無も要チェック。ここでは、花粉の時期に見直したい生活習慣を3つ紹介します。
1.睡眠不足
睡眠不足は、免疫機能の低下やホルモンバランスの乱れにつながります。免疫機能が低下すると、微量の花粉にまで過剰反応し、肌荒れしてしまうことも。睡眠不足の人は、生活習慣や寝具の見直しをしてみてくださいね。
2.ストレスの抱え込み
睡眠不足だけでなく、ストレスも自律神経の乱れや免疫機能の低下を誘発する原因です。ストレスを受けると、体内に活性酸素が発生します。活性酸素は細胞を傷つけて免疫機能を低下させることから、肌が本来の機能を発揮しづらくなり、肌荒れが起きやすくなるのです。
肌トラブルを防ぐ秘訣は、趣味の活動など、自分がリフレッシュできる方法を見つけておくこと。心と体を定期的に休めることが大切です。
3.運動不足
運動の機会が少ないと不要な老廃物の排出が滞り、不調の原因となりかねません。運動は血行促進だけでなく、ストレスの解消、睡眠の質の向上などが望める重要な活動です。強度の高い無酸素運動ではなく、ウォーキングやヨガといった軽い有酸素運動がおすすめです。
花粉による肌荒れは食事と生活習慣で改善していこう
花粉による肌荒れを感じたら、まずは生活習慣や花粉対策の見直しから始めるのがおすすめ。自分の体を守るのは、自分自身です。対策を万全にすることで花粉によるダメージを軽減させて、肌トラブルのない日々を過ごしましょう。もし肌トラブルが続くようであれば、かかりつけの皮膚科を受診してくださいね。
この記事の監修:青山メディカルクリニック 松澤宗範(まつざわ むねのり)院長
この記事は、医療健康情報を含むコンテンツを公開前の段階で専門医がオンライン上で確認する「メディコレWEB」の認証を受けています。
※この記事は、Shufoo!プラス編集部の企画編集により制作し、医師の監修を経た上で掲載しました。
※本記事は生活に役立つ情報の提供を目的としているものであり、診療行為ではありません。必要な場合はご自身の判断により適切な医療機関を受診し、主治医に相談、確認してください。
※この記事は、Shufoo!プラス編集部の企画編集により制作し、医師の監修を経た上で掲載しました。
※本記事は生活に役立つ情報の提供を目的としているものであり、診療行為ではありません。必要な場合はご自身の判断により適切な医療機関を受診し、主治医に相談、確認してください。
総合内科(がん診療)、美容皮膚科、形成外科、美容外科。疾患の種類を問わず、美容・アンチエイジングまで幅広い患者様に対応し、体の内側・外側ともに健康で綺麗になるお手伝いをしています。
<コメント>
花粉皮膚炎は20〜60歳の女性に多く、化粧落としによる皮膚のバリア障害が関与していると考えられますので、お化粧を落とす際は皮膚を擦りすぎないようにしてください。また、花粉飛散時には外出からの帰宅後にシャワー浴や洗顔をすることが重要です。