Shufoo公式アプリなら豪華賞品が毎月当たる
卵料理の簡単おつまみ8選|少ない材料で手軽に作れるレシピを紹介

卵料理の簡単おつまみ8選|少ない材料で手軽に作れるレシピを紹介

家飲みの際のおつまみに迷ったら、卵料理がおすすめです。冷蔵庫に卵が1つあれば作れるスピードメニューから、ご飯にも合う味玉、究極のゆで卵「ウフマヨ」まで、少ない材料で簡単に作れるレシピを選びました。飲みたいお酒に合わせて、ぜひ家飲みのお供にしてください。

【卵だけ】おつまみ料理レシピ

はじめに、ゆで卵を使ったおつまみを紹介します。シンプルに思われがちなゆで卵も、味付けによってがらりとテイストが変わります。

トロトロの黄身に濃厚なバター醤油「バター醤油半熟卵」

醤油とバターが盛りつけられたゆで卵
半熟卵にバターと醤油をかけるだけの超簡単レシピ。トロトロの黄身と濃厚なバター醤油の組み合わせは、まるで心を奪われるおいしさです。
<材料:2人前>
・卵 2個
・醤油 小さじ1
・有塩バター 10g(常温に戻す)
・ブラックペッパー お好みで
<作り方>
1. 沸騰した湯に卵を入れて7分程度ゆでる
2. バターを4等分に切り、殻をむいて2等分にした1の上にのせ醤油をかける
3. 好みでブラックペッパーをかける
ゆで卵をレンジで作る方法はこちらをチェック!

味噌の旨みとコクが凝縮「味噌漬け半熟卵」

ゆで卵が置かれた木製のお皿
いつもの味玉とは一味違う味噌漬け卵。味噌のコクと旨み、ゴマ油の風味でお酒が進みます。
<材料:2人分>
・卵 2個
【調味料】
・味噌 大さじ2
・みりん 大さじ1/2
・はちみつ 小さじ1
・ゴマ油 大さじ1/2
<作り方>
1. 沸騰した湯に卵を入れて7分程度ゆでる
2. 【調味料】をビニール袋や保存袋に入れて混ぜ、殻をむいたゆで卵を加える
3. 冷蔵庫で一晩(6時間)~1日寝かせる
4. 卵を取り出し、味噌をぬぐって半分に切る
ゆで卵は電子レンジでも作れます。作り方はこちらをチェックしてください。

【ビールに合う】卵料理のおつまみレシピ

ここからは、お酒の種類別におすすめしたい卵料理のおつまみを紹介します。さっぱりとしたビールには塩気や辛みのあるもの、こってりしたものがぴったりです。

ニンニクが利いた大人の味「居酒屋風ポテトサラダ」

黒いお皿に盛られた半熟卵のせ居酒屋風ポテトサラダ
ニンニクが利いた大人向けのポテトサラダです。チーズとマスタードでリッチな味わい。ポテサラの上に卵をのせると、居酒屋風のおしゃれな盛りつけにできます。
<材料:2人分>
・卵 2個
・ジャガイモ 2個
・ベーコン 50g
・フライドオニオン 大さじ1
・ブラックペッパー 少々
・パセリ 少々
【調味料】
・マヨネーズ 大さじ2
・マスタード 小さじ1
・パルメザンチーズ 大さじ1
<作り方>
1.  沸騰したお湯に卵を入れて7分程度ゆでる。殻をむいて2等分にする
2. 洗ったジャガイモを水気のついたままボウルに入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで5分加熱し皮をむく
3. 1cm幅に切ったベーコンをオーブントースターでカリッとするまで焼く
4. 【調味料】をボウルに入れて混ぜ合わせ、2を入れてフォークなどで崩しながら混ぜる
5. 4とフライドオニオン、ブラックペッパーを好みで混ぜ合わせる
6. 器に盛りつけ、1の卵を上からのせてパセリをかける

ゴマ油とニンニクが食欲を誘う「キクラゲと卵の中華炒め」

白い皿に盛られた卵とキクラゲの中華炒め
ゴマ油香る卵の中華炒めです。コリコリしたキクラゲや、ふわふわな卵などさまざまな食感が楽しめます。ニンニクが利いて、ビールもご飯も進みます。
<材料:2人分>
・卵 2個
・キクラゲ(生) 80g
・豚バラ肉 50g
・小松菜 1/2束
・ネギ 1/2本
・ゴマ油 大さじ2
【調味料】
・鶏ガラスープの素 小さじ1
・オイスターソース 小さじ1
・酒 大さじ1/2
・ニンニク(すりおろし) 小さじ1せる
<作り方>
1. キクラゲはいしづきを取り、食べやすい大きさに切る
2. 豚バラ肉と小松菜は5cm幅、ネギは1cm幅に斜めに切る
3. 強火に熱したフライパンにゴマ油大さじ1を入れ、溶いた卵を炒め半熟になったら一旦取り出す
4. 3のフライパンにゴマ油大さじ1を入れ、豚バラ肉を色が変わるまで炒める
5. キクラゲ、小松菜、ネギを加え、火が通ったら3の卵と【調味料】を加えて全体を混ぜ合わせる

【日本酒に合う】卵料理の和風おつまみレシピ

続いては日本酒に合う卵料理のおつまみを紹介します。あっさりした味付けで、日本酒の風味を際立てるレシピを厳選しました。

シャキッとした食感が楽しめる「ニラのお浸し卵黄のせ」

黒い皿に盛られたニラのお浸し卵黄のせ
ニラを茹でて切るだけの簡単おつまみ。シャキッとしたニラにねっとり卵黄が絡み、上品に仕上がります。
<材料:2人分>
・卵 1個
・ニラ 1束
・塩 少々(お湯の0.1%)
・黒ゴマ 少々
【調味料】
・めんつゆ 大さじ1
・ゴマ油 小さじ1/2
・水 大さじ1
<作り方>
1. 沸騰させたお湯に、向きを揃えてニラを入れて1分間ゆでる
2. ゆでたニラを水にさらす。水気を切り、根本を切り落として5cm幅に切る
3. ニラをまとめて束にし、立つように器に盛りつける
4. 卵黄をのせ、混ぜ合わせた【調味料】と黒ゴマをかける

味も見た目もワンランク上の卵焼き「明太子入り卵焼き」

白い長方形の皿に盛りつけられた明太子入り卵焼きと大葉
明太子のプチプチ食感とピリ辛が卵にマッチ!味良し、見た目良しでワンランクアップした卵焼きです。
<材料:2人分>
・卵 3個
・明太子(薄皮を取り除いたもの) 30g
・サラダ油 大さじ1
【調味料】
・醤油 小さじ1/3
・みりん 大さじ1
・顆粒和風だし 小さじ1/2
・水 大さじ2
<作り方>
1. ボウルに卵を割り入れ、【調味料】を加えて白身を切るように混ぜる
2. 卵焼き器にサラダ油を薄くひき、1の卵液1/3量を流し入れて大きく混ぜる
3. 周りが固まってきたら明太子をのせて巻いていき、奥に寄せる
4. 手前側にサラダ油をひき、残った卵液の1/2量を流して焼き、巻いていく
5. 同様のことを繰り返し、全体を焼いたら取り出す
電子レンジで卵焼きを作りたい方はこちらをチェック!

【ワインに合う】卵料理の洋風おつまみレシピ

最後に、ワインに合う洋風のおつまみを紹介します。簡単にできて見た目もおしゃれ。赤や白のワインからスパークリングまで、幅広く合わせられるおつまみをピックアップしました。

究極のゆで卵「ウフマヨ」

グレーのお皿に盛りつけられたウフマヨ
フランスで前菜として親しまれ、「究極のゆで卵」とも呼ばれるウフマヨ。トロっと濃厚な黄身とマヨネーズソースのコクがマッチします。
<材料:2人分>
・全卵 2個
・パプリカパウダー お好みで
【調味料】
(A)
・卵黄 1個
・砂糖 小さじ1/4
・塩 ひとつまみ
・酢 大さじ1
・マスタード 小さじ1
(B)
・サラダ油 大さじ3
・牛乳 小さじ1
<作り方>
1. 沸騰したお湯に卵を入れて7分程度ゆで、流水で冷やし殻をむく
2. ボウルに【調味料】(A)を入れて白くもったりするまでよく混ぜる
3. 2に(B)のサラダ油を少しずつ加えながら混ぜ、さらに牛乳を加えて混ぜ合わせる
4. 器に半熟卵を置き、上から3のマヨネーズソースをかける
5. 好みでパプリカパウダーをかける

残り物で簡単に「スパニッシュオムレツ」

スキレットで焼かれたスパニッシュオムレツ
おつまみからパーティーまで幅広く活躍するスパニッシュオムレツ。具材は家にある食材で、自由にアレンジしてください!
<材料:2人分>
・卵 3個
・タマネギ 1/2個
・ジャガイモ 1個
・ウインナー 4~5本
・オリーブオイル 大さじ1
【調味料】
・砂糖 小さじ1
・塩 小さじ1/3
・胡椒 少々
・ピザ用チーズ 30g
<作り方>
1. タマネギは薄切り、ジャガイモは5mm厚のいちょう切り、ウインナーは5mm幅に切る
2. ボウルに卵を割り入れ、【調味料】を入れ混ぜ合わせる
3. フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、1を火が通るまで炒める
4. 2を流し入れて周りが固まるまで全体をかき混ぜる
5. 縁が固まってきたら蓋をして、弱火で5~6分焼く
6. ひっくり返して裏面も焼く
7. 焼き色がついたら、火を止めてお皿に盛りつける

卵を使った手軽なおつまみでお酒を楽しもう

卵を料理する手
身近にある食材でアレンジしやすい卵は、手軽なおつまみにぴったり。卵を使いこなしておつまみのレパートリーを増やし、家飲みを楽しんでみませんか?
卵をお得に購入するなら、Shufoo!(シュフー)で近くのスーパーのチラシをチェックしましょう。また、シュフーチラシアプリはレシピ検索や、アプリにログインしてチラシを見るだけでシュフーポイントが貯まり、豪華賞品に応募できます!

この記事に関連するワード

Shufoo!プラス編集部
Shufoo! お買い物のお得がたくさん