Shufoo公式アプリなら豪華賞品が毎月当たる
余ったお餅を炊飯器にポンッ!おこわ風炊き込みご飯から甘酒まで、意外な活用法を紹介

余ったお餅を炊飯器にポンッ!おこわ風炊き込みご飯から甘酒まで、意外な活用法を紹介

お正月のために多めに買ったお餅が余って、消費方法に困る家庭は少なくありません。食べ方がワンパターンで飽きてきたら、炊飯器を使ったお餅のアレンジレシピに挑戦してみてはいかがでしょうか。おこわ風炊き込みご飯や、体がポカポカあたたまるスープ、ふわモチ食感のケーキ、甘酒など、炊飯器を使ったお餅レシピを紹介します。

余った餅の炊飯器レシピ【おこわ風炊き込みご飯】

お米と切り餅を一緒に炊いて、おこわ風の炊き込みご飯を作ってみませんか?もち米を使って作る場合よりも、材料を水に浸す時間が短いのが魅力です。ここでは、中華おこわ風炊き込みご飯・ツナの炊き込みご飯・さつまいもおこわのレシピを紹介します。
東日本ではお雑煮に四角い角餅(切り餅)、西日本では丸餅を使いますが、本記事で紹介するレシピはどちらでも作れます。なおレシピの材料では「切り餅」と記載しています。

モチモチ食感がたまらない「中華おこわ風炊き込みご飯」

茶碗に入った炊き込みご飯
炊飯器で中華おこわ風の炊き込みご飯が簡単に作れます。キノコ類を加えたり、鶏もも肉を豚こま肉に変えたりと、自由なアレンジを楽しみましょう。
<材料:4人分>
・洗ったお米 2合分
・切り餅 1個
・水 適量
・鶏もも肉 150g
・油揚げ 1/2枚
・ニンジン 1/3本
【調味料】
・塩 少々
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 大さじ2
・和風顆粒だし 小さじ1

<作り方>
1. 切り餅は4等分、にんじんと油揚げは1cm角、鶏もも肉は2cm幅に切る
2. 炊飯器に米、調味料を入れ3合分まで水を入れて混ぜる
3. 切った具材を米の上に広げて、通常通りに炊飯する
4. 炊き上がったご飯と具材を混ぜ合わせて、茶碗に盛る

ツナのうまみがたっぷり「ツナの炊き込みご飯」

ツナと野菜が入った炊き込みご飯
ツナ缶を使った餅入り炊き込みご飯のレシピです。餅の食感だけではなく、ツナの旨味が染み込んだ味わいを楽しめます。
<材料:4人分>
・洗ったお米 2合分
・切り餅 2個
・水 適量
・ツナ 1缶
・レンコン 1節(170g)
・ゴボウ 1本(170g)
・一味 適量
【調味料】
・しょうゆ 大さじ1
・白だし 大さじ4
・塩 小さじ1/2
・七味(お好みで)

<作り方>
1. 切り餅は縦半分に切り、横に薄切りにする
2. レンコンは縦4等分にし5mm幅、ゴボウは斜めに5mm幅に切り水にさらす
3. 炊飯器に米、餅、ツナ(油ごと)、調味料を入れ、2合分の水を足す
4. 水を切った野菜を入れ、軽く混ぜて炊飯する
5. 炊き上がったら全体を混ぜ、茶碗に盛る
6. お好みで七味をかける

ほのかな甘みがくせになる「さつまいもおこわ」

さつまいもが入ったおこわ
余った餅とさつまいもが入った、甘いおこわのレシピです。
<材料:4人分>
・洗ったお米 2合
・サツマイモ 150g
・切り餅 1個
・黒いりごま 適量
【調味料】
・塩 小さじ1/2
・和風顆粒だし 小さじ1/2
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1と1/2
・黒ごま(お好みで)

<作り方>
1. さつまいもは1cm角に、切り餅は粗めのみじん切りにする。
2. 炊飯器に米・調味料・3合分の水を入れて混ぜる
3. 切ったさつまいもと餅を入れて炊飯する
4. 炊き上がったら全体をよく混ぜる
5. 茶碗に盛り、お好みで黒いりごまをかける

余った餅の炊飯器レシピ【参鶏湯風スープ】

参鶏湯のスープ
鶏のうまみが溶け込んだ参鶏湯(サムゲタン)風スープも、炊飯器一つで作れます。餅がとろりと溶けて、身も心も温まる一品に。
<材料:4人分>
・切り餅 2個
・鶏手羽元 8本
・水 600cc
・ニンニク 1かけ
・ネギ 1本
・生姜 2かけ
【調味料】
・酒 大さじ2
・塩 小さじ2/3
・鶏ガラスープの素 大さじ1
・ごま油 小さじ1
・こしょう 少々
・糸唐辛子(お好みで)

<作り方>
1. 切り餅は4等分、生姜は細切り、ネギは斜めに薄く切る
2. ニンニクは半分に切ってつぶす
3. 手羽元に縦1本の切れ目を入れる
4. 炊飯器に水と調味料を入れて混ぜ、手羽元と切った具材を加えて炊飯する
5. スープ皿に盛り付け、お好みで糸唐辛子を乗せる

余った餅の炊飯器レシピ【ケーキ】

炊飯器を使えば、余った餅を材料に加えてケーキも作れます。ホットケーキミックスを使った簡単ケーキや、ちょっとリッチなチーズケーキを味わってみませんか?

餅とホットケーキミックスで「ふわモチ炊飯器ケーキ」

炊飯器で作ったケーキ
ホットケーキミックスと余った餅を使って、ふわモチ食感のケーキを作ってみませんか?チョコレートや、チーズ、ベーコンなど、お好みの具材を入れてアレンジしてもおいしく食べられます。焼きたてと、冷ましてからの食感の違いも楽しんでみてください。
<材料:6〜8人分>
・ホットケーキミックス 200g
・切り餅  2個
・牛乳 150㏄
・バター 10g
・卵 1個
・メープルシロップ・ハチミツ お好みで

<作り方>
1. 切り餅を4等分にする
2. 耐熱容器に餅と牛乳を入れ、ラップをかけて600Wの電子レンジで3分加熱する
3. 加熱したらなじむまで混ぜ、粗熱を取る
4.  粗熱が取れたらバター・卵・ホットケーキミックスを加えてよく混ぜる(水分が足りないときは牛乳を少し足す)
5. 混ざったら炊飯器の内釜に流し入れ、炊飯する
6. 竹串を刺して焼き上がりを確認し、串に生地がつかないことを確認して切り分ける
7. お好みでシロップやハチミツをかける
こちらの記事では、ホットケーキミックスを使ったアレンジレシピを紹介しています。

モチモチ&しっとり食感の「餅チーズケーキ」

炊飯器で作ったチーズケーキ
続いては、餅の食感が加わった絶品チーズケーキです。余った餅で、少しリッチなデザートを用意したいときにいかがでしょうか。
<材料:6人分>
・切り餅 2個
・生クリーム 200cc
・クリームチーズ 100g
・薄力粉 55g
・卵 2個
・塗るための溶かしバター 5g

<準備>
・クリームチーズと生クリームは常温に戻し、卵は卵白と卵黄に分ける
・炊飯器の内釜に水150ccを入れて「炊飯」スイッチを押し、予熱しておく

<作り方>
1. 4等分した切り餅と半量の生クリームを耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで3分加熱し、よく混ぜる
2. クリームチーズを加えさらに混ぜたら、グラニュー糖を半分入れてまた混ぜる
3. 卵黄と残りの生クリームを入れて混ぜ、薄力粉も入れて再度混ぜる
4. 別のボウルに卵白を入れ、グラニュー糖を加えハンドミキサーで角が立つまで泡立てる
5.  3にメレンゲを少しずつ入れて、ゴムベラで切るように混ぜる
6. 内釜の湯を捨てて水気を拭き取り、溶かしバターを塗ってから生地を流し入れ、「炊飯」スイッチを押す
7. 炊飯が終わったら内釜を取り出し、上に皿を当てて上下を返して取り出す
8. 粗熱が取れたら切り分ける

余った餅の炊飯器レシピ【甘酒】

甘酒が入ったお椀
余った餅と米麹があれば甘酒が作れます。好きなときに飲めるよう、多めに作って冷凍しておくのがおすすめです。
<材料:6〜7人分>
・切り餅 6個
・水 300cc
・乾燥米麹 300g
・追加用の水 100〜200cc

<作り方>
1. 切り餅をさいの目状に切り、水に入れて溶けるまで鍋で煮る
2. 溶かした餅を40度くらいまで冷まし、炊飯器に移して米麹をほぐしながら入れる(炊飯器は保温にし、熱くなりすぎないよう完全にフタを閉めない)
3. 1時間に1回くらい混ぜ、水分が足りなくなったら少しずつ足す、を10~12時間保温しながら繰り返す
4. 飲むときは、水やお湯で倍に薄める

余った餅を炊飯器でおいしく調理しよう

湯気が上がる炊飯器
余った餅は炊飯器を活用して、いつもと違った食べ方をしてみてはいかがでしょうか。おこわ風炊き込みご飯、参鶏湯風スープ、ケーキに甘酒と、いろいろ楽しめます。
炊飯器をお得に購入するなら、Shufoo!(シュフー)で家電のチラシをチェックしてみましょう。
お餅のアレンジレシピを探すならシュフーチラシアプリで!
こちらの記事では、炊飯器を活用した、おかず・スープ・デザートレシピを紹介しています。

この記事に関連するワード

Shufoo!プラス編集部
Shufoo! お買い物のお得がたくさん