Shufoo公式アプリなら豪華賞品が毎月当たる
【レシピ】ブロッコリーが主役の料理!ベストなゆで時間や水切りのコツ

【レシピ】ブロッコリーが主役の料理!ベストなゆで時間や水切りのコツ

サラダやスープ、お弁当のおかずなど、いろいろな使い方ができるブロッコリー。料理の名脇役とも言える存在ですが、ブロッコリーならではの鮮やかな緑や歯ごたえを活かし、メイン料理の主役にもなります。ここではブロッコリーのおすすめレシピや、上手な洗い方、ゆで方、水切り、保存方法を紹介します。

ブロッコリーが料理の主役に!簡単レシピ

ブロッコリーとその他の野菜が炒められている
ブロッコリーはサラダや付け合わせなど、サブのおかずに使うことも多いですが、アレンジ次第で料理の主役にも!
ブロッコリーがメインとなるレシピを紹介します。

ご飯がすすむ「ブロッコリーと牛肉のオイスター炒め」

白い皿に盛られた牛肉とブロッコリーの炒め物
ブロッコリーの食感と牛肉の旨味が感じられる、大人も子どもも大満足なオイスターソースのコク旨レシピです。
<材料2人分>
・牛肉(小間切れ) 150g
・ブロッコリー(ゆでたもの) 150g
・油 大さじ1
【下味用の調味料】
・酒 大さじ1
・醤油、片栗粉 小さじ2
【調味料】
・オイスターソース、酒 大さじ1
・砂糖 小さじ1
<作り方>
1. 牛肉を食べやすい大きさに切り、袋に【下味用の調味料】と一緒に入れ、揉み込む
2. フライパンに油を熱し、牛肉を入れて中火でほぐしながら肉の色が変わるまで焼く
3. 2にブロッコリーを加えて炒め合わせ、弱火にして【調味料】を絡める
4. 器に盛る

ブロッコリーと彩り野菜の「肉巻き」

お皿に盛られたブロッコリーの肉巻き
甘酢が絡んでさっぱり食べられる、ご飯との相性も抜群な食べ応え満点のレシピです。
<材料2人分>
・ブロッコリーの芯(ゆでて細切りにしたもの) 150g
・豚バラ肉(薄切り) 100g
・玉ネギ(細切り) 1/2個
・ニンジン(細切り) 1/2本
・塩こしょう 少々
・薄力粉 大さじ1
・油 小さじ1
【付け合わせ】
・レタス 1枚
・ミニトマト 2個
【調味料】
・薄口醤油 大さじ1
・酢、みりん、酒 小さじ1
・砂糖 大さじ1
<作り方>
1. 玉ネギとニンジンを皿にのせ、600Wの電子レンジで2分ほど加熱する
2. 豚バラ肉を広げ、塩こしょうを振り、1枚ずつブロッコリーと1をのせて巻く
3. 巻き終わったら全体に薄力粉を薄くまぶす
4. 中火で温めたフライパンに油をひき、2を入れて焼き色がつくまで焼く
5. 肉に火が通ってきたら、調味料を加えて水分を飛ばす
6. 洗って水気を切ったレタス、ミニトマトと一緒に5を器に盛る

ブロッコリーに餡がしっかり絡む「麻婆ブロッコリー」

とろりとした麻婆餡で、ほくほくのブロッコリーを味わえるレシピです。
<材料2人分>
・ブロッコリー(ゆでたもの) 200g
・豚ひき肉 200g
・ニンニク、ショウガ(チューブ) 約2cm
・長ネギ(みじん切り) 10cm
・油 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・水 250cc
・水溶き片栗粉 適量
【麻婆餡】
・甜麺醤、醤油、砂糖、酒 大さじ1
・鶏ガラスープの素、ラー油 小さじ1
<作り方>
1. フライパンに油・ニンニク・ショウガを入れ、弱火で焦がさないように炒める
2. 1にひき肉を入れて、肉の色が変わるまで炒める
3. 麻婆餡の材料と水を入れて一煮立ちさせる
4. 煮立ったら、火を弱めて水溶き片栗粉でとろみを付ける
5. ブロッコリーと長ネギを入れて、ごま油を回しかけて全体に絡ませる
6. 器に盛る

めんつゆで味付け簡単「ブロッコリーの唐揚げ」

黒い皿に乗ったブロッコリーの天ぷら
下味はめんつゆだけ!サクサク食感なブロッコリーの唐揚げです。お好みで青のりをふりかけてください。
<材料2人分>
・ブロッコリー(ゆでたもの) 200g
・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ4
・水 100ml
・片栗粉 適量
・揚げ油 適量
・すだち 1/2個
<作り方>
1. ボウルにめんつゆと水、ブロッコリーを入れて30分ほど置いておく
2. 1の水気をしっかり取って片栗粉をまぶし、揚げ油(170〜180度)でカラッと揚げる
3. すだちを添えて器に盛る

ブロッコリーを料理する前に!洗い方や保存方法をチェック

ブロッコリーと切られたブロッコリー
色々な料理に使えて便利なブロッコリーの難点は、洗いにくいこと。房の内部に汚れや虫が残っていないか、不安になることもあるでしょう。さらにブロッコリーは水を弾く性質があるので、なかなか流水だけで汚れが落ちません。細かな汚れが落としやすいブロッコリーの洗い方や、保存方法をチェックしましょう。

ブロッコリーは振り洗いする

ブロッコリーは小さく切ってから洗えば良いと思うかもしれませんが、そうすると切り口から栄養素が流れ出てしまいます。密集した蕾の中の細かな汚れを落とすには、水に浸して振り洗いするのがおすすめです。
<ブロッコリーの振り洗い方法>
1. ボウルに水を張り、ブロッコリーの蕾が密集している方を水に浸し、10~20分ほど時間をおく
2. 芯の部分を持ち、振り洗いする
振り洗いをすると汚れや小さな虫が水に落ち、取り除きやすいです。ブロッコリーをきれいに洗って料理に活用しましょう。

冷蔵保存【丸ごと・小房・ゆでた後】

ブロッコリーは大きいので、一回の食事では使い切れないことも。使い切れないブロッコリーは、保存して次回に活用しましょう。
<生のブロッコリーを丸ごと保存する方法>
1. ブロッコリーを洗ってから水気をしっかり拭き取り、チャック付きの保存袋に入れる
2. 冷蔵庫の野菜室で芯を下にして保存する
 ※保存期間は4~5日ほどが目安です
<小房に分けた生のブロッコリーを保存する方法>
1. 1回に使う量をラップで包む
2. 1を保存袋に入れて、冷蔵庫で保存する
 ※保存期間は4~5日ほどですが、なるべく早く使い切るようにしましょう
<ゆでたブロッコリーを保存する場合>
1. ゆでたブロッコリーの水分を十分に切る
2. キッチンペーパーを敷いた保存容器に入れて冷蔵庫で保存する
 ※保存期間の目安は2〜3日です

冷凍保存【小房】

ブロッコリーは切ってから冷凍しておくと、使いたい時にさっと使えて便利です。
<小房に分けたブロッコリーを冷凍する方法>
1. 水気をしっかりキッチンペーパーで拭き取り、ブロッコリーを3~4個ずつ重ならないようにラップで包む
2. 冷凍保存袋に入れて冷凍庫で保存する(芯も同様)
 ※保存期間は1ヵ月ほどです
冷凍保存したブロッコリーは崩れやすいため、他の食材とぶつからないよう注意が必要です。冷凍したブロッコリーは解凍せずにそのまま使えるので、炒め物やスープなどへの活用がおすすめです。

食感を楽しめる美味しいブロッコリーのゆで方

ブロッコリーを調理する様子
ブロッコリーのゆで方や水切りのコツを押さえることで、水っぽくなるのを防ぎ、房はホクホク・芯はシャキシャキの食感に。鍋、フライパン、電子レンジの3パターンのゆで方と、冷凍ブロッコリーを解凍するコツは次の通りです。

【下準備】ブロッコリーを小房に分ける

ブロッコリーをゆでる前に、小房に分けましょう。
1. ブロッコリーの芯と細い茎の間に包丁を入れ、小房にする
2. 芯は外側の硬い部分を包丁で切り落とし、やわらかいところだけ1cm幅に切る
※大きな房の場合は、軸に切り込みを入れて手で割くと、蕾の部分がバラバラになりません。

ゆで方(1) 鍋でゆでる

<材料>
・ブロッコリー 1株(小房・1cm幅の芯)
・水 500cc
・塩 小さじ1
<ゆで方>
1. 鍋に水と塩を入れて沸騰したら、芯を入れて30秒ゆでる
2. 次に小房に分けたブロッコリーを入れて2分ゆでる
3. ゆで上がったらザルに揚げてそのまま冷やす(蕾が水を吸い込んでしまうので、水にさらさない)
<水切りのコツ>
ゆでたブロッコリーの房を下にして、2枚重ねにしたキッチンペーパーの上に置き、2~3分ほど置けば水が切れます。

ゆで方(2)フライパンで蒸し焼きにする

フライパンでブロッコリーを蒸し焼きにすると、ほっくりした食感に。ゆでるとお湯に溶け出てしまう水溶性の栄養分を、逃さずに摂れるメリットがあります。
<材料>
・ブロッコリー 1株(小房・1cm幅の芯)
・水 100cc
・塩 少々
<蒸し焼き方法>
1. フライパンにブロッコリーを入れたら塩を少々振り、水を入れる
2.  フタをして中火で3~4分ほど蒸し焼きにする
<冷凍ブロッコリーの解凍にもおすすめ>
1. フライパンに冷凍ブロッコリー6房(約100g)を入れ、大さじ2の水をかける
2. フタをして中火で2~3分蒸し焼きにする
※1分経った段階で一度様子を見て、水分がなくなっていたら少量の水を足してください。

ゆで方(3) 電子レンジで加熱する

ブロッコリーを電子レンジで加熱すると、洗い物が少なくなるのでおすすめです。フライパンで蒸すのと同様に、栄養を効率よく摂りたい人にも。
<材料>
・ブロッコリー 1株(小房・1cm幅の芯)
・水 大さじ1
<電子レンジで加熱する方法>
1. 耐熱皿にブロッコリーをのせて水を回しかけ、ふんわりとラップをする
2. 600Wの電子レンジで4分ほど加熱する
3. 電子レンジから取り出し、粗熱をとる
ブロッコリーの栄養については下記の記事もチェック!

ブロッコリー料理を美味しく楽しもう

鰹節とマヨネーズがかけられたブロッコリー
ブロッコリーはゆでてサラダやお弁当に入れるだけでなく、食べごたえのあるメイン料理にも使えます。今回紹介したレシピを参考に、さまざまなブロッコリー料理を楽しんでください。
Shufoo!(シュフー)でチラシをチェックして、ブロッコリーや旬の野菜をお得に購入しましょう!ブロッコリーのレシピを探すなら、シュフーチラシアプリで。

この記事に関連するワード

Shufoo!プラス編集部
Shufoo! お買い物のお得がたくさん