この規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社ONE COMPATH(以下「当社」といいます)が提供する「Shufoo!」サービス(「本サービス」といいます)の利用に関する条件を定めるものです。本サービスをご利用される方(実際に本サービスを利用しなくとも、本サービスまたは本ソフトウェア上で提供されるコンテンツの全部または一部を複製、改変、配信その他著作権法所定のあらゆる形態で利用される全ての利用者を含みます。以下、総称して「利用者」といいます)は本規約の内容をご確認の上、本サービスをご利用ください。
当社は、利用者が本サービスをご利用されることにより本規約の内容を承諾したものとみなし、以後利用者と当社との間にて、本規約が適用されるものとします。
1.情報の取得について
当社では、ご提供する情報やサービスを充実させるため、または本サービスをより便利に利用していただくなどのために、次の各号の情報を自動取得します。当社および第三者は、本サービスの利用によって収集される次の各号に定める情報のみによって、利用者を個人として特定することはできません。また、当社および第三者は、次の各号に定める情報を、その他の情報と組み合わせることにより、利用者を個人として特定する目的で使用しません。
- (1) 端末を特定するための識別子および端末情報(Cookie、IDFAおよびGoogle Advertising IDを含む)
本サービスはCookieを使用することがあります。また、iOSアプリはIDFAを、AndroidアプリはGoogle Advertising IDを利用することがあります。Cookieは、本サービスが端末のブラウザに送信する小規模の情報で、端末のディスクにファイルとして格納されることもあります。Cookieの使用により、本サービスは端末を用いてどのページを訪れたかなどを記録できます。
利用目的:本サービス(本ソフトウェアを含みます)提供の際に利用者が利用する端末を識別するため。
当社は、Cookie、IDFAおよびGoogle Advertising IDを広告配信事業者へ提供する場合、またはCookieをデータ分析事業者に提供する場合があります。広告配信事業者は当社から提供を受けた端末情報および自らがインターネット上で収集・蓄積した情報をもとに、利用者の興味・関心にあわせた広告を配信しています。また、データ分析事業者は、当社が提供したCookieとデータ分析事業者が保有するIDFAおよびGoogle Advertising IDとを紐づける独自の推定技術を用いて分析し、その結果を、当社と広告配信事業者は広告の配信に利用します。なお、これらの提供により個人が特定されることはございません。
- (2) 本サービス(本ソフトウェアを含みます)の利用履歴および利用状況(利用者が稼働した機能および環境ならびにそれらに関連する統計データを含みます)、アクセス履歴等の情報(以下「本情報」といいます)
利用目的:当社は、本情報を次の各号の目的で利用することおよび第三者に開示することがあります。
(ア) 本サービスまたは本ソフトウェアのエラーまたはバグの管理
(イ) 本サービスまたは本ソフトウェアのアップデート版を提供するための本サービスまたは本ソフトウェアの機能の管理
(ウ) 利用者のご利用およびご関心に合わせたコンテンツおよびサービスの提供ならびに改善
(エ) サービス改善のための調査・データ収集・分析
また、本情報は、日本国外に送信され、処理、保管されることがあります。
2.本規約の変更
- (1) 当社は、利用者の一般の利益に適合する場合、または本規約の目的、変更の必要性、変更後の内容の相当性等を考慮して、合理的に必要かつ相当と判断した場合には、本規約を任意に変更することができるものとします。
- (2) 当社は、本規約を変更する場合には、当該変更内容および変更の効力発生日を、本サービスでの掲載によって利用者に周知するものとします。掲載後に利用者が本サービスの利用を継続した場合、利用者は当該変更に同意したものとみなします。
3.サービス内容の変更等
本サービスおよび本ソフトウェアは、個人情報の利用目的に変更が生じた場合を除き、当社が必要と判断した場合には、利用者に通知することなく、内容の変更、停止または終了がされることがあります。当社が本サービスおよび本ソフトウェアについて内容の変更、停止または終了した場合にも、利用者に対しては一切責任を負わないものとします。
4.知的財産権
本サービスおよび本ソフトウェアを構成する各種のプログラムならびに本サービスおよび本ソフトウェアにて提供されるコンテンツにかかわる知的財産権は、当社、コンテンツの提供主または当社に利用許諾した第三者に帰属し、法律によって保護されています。本サービスおよび本ソフトウェアの利用は、利用者に対する何らの権利移転等を意味するものではありません。
5.本ソフトウェアの使用許諾(本ソフトウェアの利用者にのみ適用)
- (1) 当社は利用者に対し、本規約に基づき本ソフトウェアの使用を許諾します。利用者は、本規約に定める条件に基づき本ソフトウェアを使用することができます。
- (2) 利用者は、本ソフトウェアの利用終了を希望する場合、本ソフトウェアを対象端末から消去することにより、本規約に基づく契約を終了することができます。
- (3) 利用者が本規約の規定のいずれかに違反したときは、当社は、直ちに本規約に基づく契約を終了することができるものとします。この場合、利用者は、直ちに本ソフトウェアを対象端末から消去しなければなりません。
6.禁止事項
利用者は、以下の行為に該当すると当社が判断する行為を行ってはならないものとします。
- (1) 当社の承認した以外の方法により本サービス(本ソフトウェアを含みます)を利用する行為
- (2) 個人的利用の範囲を超えて本サービス(本ソフトウェアを含みます)を商用目的で利用する行為
- (3) 本サービスまたは本ソフトウェアを無断で改変する行為
- (4) 当社または第三者の権利(本ソフトウェアにかかる著作権等の知的財産権を含みます)を侵害し、または侵害するおそれのある行為
- (5) 当社または第三者を誹謗、中傷する行為
- (6) 公序良俗に反する内容の情報、文書または図形等を他人に公開する行為
- (7) 意図的に虚偽の情報を登録する行為
- (8) 当社または第三者に対する迷惑行為
- (9) 犯罪的行為に結びつく行為
- (10) 本サービスの運営を妨げ、または当社の信用を毀損させるような行為
- (11) その他、法律、法令、公序良俗または本規約に違反する行為
7.本サービスの取扱
利用者が、本サービスまたは本ソフトウェア(本サービスにて提供されるコンテンツを含みます)を複写、修正、改変、二次利用、配信したり、本サービスまたは本ソフトウェアを構成するプログラムをリバースエンジニアリング、逆アセンブルなどの方法でソースコードを解読したり、本サービスまたは本ソフトウェアを第三者に譲渡、貸与、配布または使用許諾したりすることを禁止いたします。
8.コンテンツの提供主との取引・遷移先サービスでの取引
(1)当社は、本サービスまたは本ソフトウェアにて提供する広告等のコンテンツに基づいて利用者が行う取引については一切関与せず、責任を負いません。利用者自身がその取引の有用性や安全性等を判断し、利用者自身の責任でご利用ください。
(2)当社は、利用者が本サービスまたは本ソフトウェアの利用に際し、第三者の提供するサービスに遷移し、当該遷移先で利用者が行う第三者との取引については一切関与せず、責任を負いません。利用者自身が当該サービスの取引の有用性や安全性等を判断し、利用者自身の責任でご利用ください。
9.責任の範囲
- (1) 利用者は、利用者自身の責任において本サービス(本ソフトウェアを含みます)を利用するものとします。当社は本サービスおよび本ソフトウェアについて、品質、性能、動作、情報の真偽、正確性、有用性、安全性、最新性、合法性、利用者の目的への適合性、第三者の権利を侵害していないこと、エラー、バグ等の瑕疵がないこと、提供の状態、アクセスの可能性、利用の状態、その他一切の保証をいたしません。
- (2) 利用者による本ソフトウェアのインストール、利用、利用不能および第三者への配布等から生じる一切の損害(使用機器およびプログラム設定の破損、逸失利益、事業の中断、情報の喪失またはその他の金銭的損失を含みますが、これらに限定されません)に関して、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、当社は一切責任を負いません。
10.補償
- (1) 利用者による本サービス(本ソフトウェアを含みます)へのアクセスおよび本サービス(本ソフトウェアを含みます)の利用、利用者の本規約違反または利用者による第三者の権利侵害に起因して生じたすべてのクレームや請求については、利用者が自らの責任と費用で解決するものとします。また、当該クレームや請求への対応に関連して当社に損害が発生した場合には、当該利用者は当該損害を賠償するものとします。
- (2) 前項の定めに関わらず、当社の故意また重過失により利用者に損害が生じた場合には、当社は利用者に対し、当該損害を賠償するものとします。
- (3) 本規約の条項の一部が、理由の如何にかかわらず、無効もしくは違法と判断された場合
また合意しなかったものとみなされた場合においても、本規約のその余の規定の有効性
および適法性は、そのことにより一切影響を受けないものとします。
- (4) 当該利用者の故意または過失により、当社に損害が生じた場合は、当該利用者は当社に対し、当該損害(逸失利益の喪失、機会損失の費用及び合理的範囲の弁護士費用を含む)を賠償するものとします。
11.準拠法、裁判管轄
本規約の準拠法は日本法とします。また、本サービス、本ソフトウェアまたは本規約に関連して当社と利用者の間で紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
12.Beacon Bankの利用について
Beacon Bank機能を搭載したShufoo!アプリ(以下、「本アプリ」といいます)は、位置情報に応じたコンテンツの配信、利用状況把握によるマーケティング情報の取得・サービス改善等を目的に、以下のサービスを利用するものとします。アプリユーザーは、その利用および情報の提供を承諾するものとします。
(1)本アプリにおいては、位置情報関連サービスを提供するため、株式会社 unerry の提供する Beacon Bank を利用している。
(2)本アプリにおいては、以下の情報を Beacon Bank に提供する。
- ①スマートフォン等の端末情報(端末機種名、端末メーカー、端末OS バージョンおよび使用言語情報。)
- ②広告識別子(IDFA または Google Advertising ID 等。)
- ③スマートフォン等にかかる位置情報
- ④アプリユーザーの取得した近傍のビーコンにかかる情報
- ⑤IP アドレス
- ⑥本アプリの利用状況にかかる情報(位置情報利用許可の有無、Bluetooth のオン/オフ、プッシュコンテンツの閲覧・開封日時、反応したビーコンの情報を含む。)
- ⑦本アプリの提供者が必要と判断したアプリユーザーのセグメント情報(年代、性別、職業など。ただし、個人情報を除く。)
但し、②については、アプリユーザーが任意にオプトアウトすることができる。
(3)株式会社 unerry においては、本規定により取得した情報を、本アプリの提供者に対して電磁的方法または書面により提供することがあるほか、本アプリの提供者に対するそのアプリユーザーへの情報配信サービスの提供、本アプリの提供者に対するマーケティングサービス・本アプリの利用状況の統計情報の提供ならびに Beacon Bank にかかるサービスの品質の維持・向上およびマーケティングのために用いる。本号における マーケティングとは、人流統計・分析ならびに位置情報等行動履歴の分析に基づく推定を利用したオンライン広告・コンテンツの配信やその効果の測定およびモバイルソリューション提供等のことをいい、詳細については以下リンク先ページに記載の通りです。(https://www.unerry.co.jp/location_data/)
また、前号④の情報については、個人を特定せず、ビーコンの発する ID を特定しない状態にて、ビーコンにかかる情報を公開することがある。なお、株式会社 unerry は、取得した情報を個人を特定する目的で用いないものとし、同社のプライバシーポリシー(第三者提供を停止する方法を含む。)は、同社のウェブサイトにおいて提供されており、トップページにそのリンク先が明示されている。
(4)上記のほか、株式会社 unerry は、その連携する本アプリの提供者または株式会社 unerry が連携する広告事業者およびシステムインテグレーターを含む第三者(米国、英国および EU 加盟国、台湾、ベトナム、シンガポール、インドネシア、タイにある事業者を含む。現時点の具体的な提供先事業者は以下リンク先ページ記載の通り。(https://terms-webpages.beaconbank.jp/provision-ZDZWxeK6J5s4.html)に対して、第 (2)号に規定される情報およびこれらに係る分析情報を電磁的方法または書面により提供することができるものとする。これらのデータ提供は、オンライン広告・コンテンツの配信やその効果の測定、モバイルソリューション提供およびマーケティングを目的としてなされるものとする。
付則:2021年1月21日改訂
2021年7月28日改訂
2021年12月20日改定
2022年3月31日改定
2023年6月1日改定